ブログの更新をする度に twitter でも更新したことをフォロワーの皆さんにお伝えしたいと言うのは ブロガー皆さんが望まれる様で2010年11月5日に記事にした twitbackrの使い方 は本ブログでもアクセス数の多い記事です。 ところがそれも少しは貢献してしまったのでしょうか?最近 twitbackr の調子が思わしくありません。 ブログを投稿した筈なのに気まぐれに twitter に通知してくれなかったりするのですね。 これは非営利で人気の出て来たサービスでは致し方のない処でしょう。 そこで同様のサービスで別種のものを探すことにしました。
様々サービスは提供されていますが、
此処は定番でもある
friendfeed(フレンドフィード)
を利用してみることにします。
先ずは何はともあれアカウントを取得しログインします。 次に様々なサービスを提供する FriendFeed に twitter に 投稿したいブログのフィードを追加します。 その為には設定画面から サービス の項目の右に表示される 追加/編集 をクリックして開かれる画面で ブログ作成 項目の Blog をクリックします。 すると下の様な画面が開きますので、 twitter と連携したいブログのフィードを此処に入力します。

FriendFeed は多くのサービスを提供していますので、 設定はこれだけでは済まないのが少し面倒ですが頑張りましょう。 次にすべきことは 自分のフィードから Twitter や Facebook などの他サイトにエントリーを投稿するにはどうしたらいいですか? に説明されています。
この設定は
Twitter への投稿用の追加オプション
で可能で、画面が右になります。
必要な項目をチェックしたら
変更を保存
することをお忘れなく(笑)
これで設定は終了です。
後はブログを更新した際に確りと twitter に投稿されるか確認しましょう。
これでブログを投稿すれば自動的にtwitterにつぶやかれる筈です。
ブログ+twitterライフを思いっ切り楽しんで下さい。
…と、此処迄は良くある情報でして実は…