プログレッシブエンハンスメントという考え方

プログレッシブエンハンスメント(Progressive Enhancement)という考え方 が数年前から言われ始めました。 最近では特にHTML5とセットで語られることが多いようです。 辞書を引いてみれば

  • Progressive:進歩的な
  • Enhancement:増進、増大、強化
となっています。 HTML5 Logo by W3C どうやら先進的な機能の取り込みのように思えます。 世の中に新しいHTML5との関係が此処辺りにあるのでしょう。 少々語弊があるかも知れませんが、 逆説的に言えばこの言葉に表現される意味は 大切な部分は一緒 と言っても好いのではないかと考えます。

HamaZoブロガーはご存知のように、 HamaZoブログでもパソコンと携帯では見え方を変えています。 携帯用は表現能力の低い携帯向けに必要最小限の情報を提供しようとします。 実はパソコンに話を限定しても利用するブラウザ(2010年11月20日記事 ブラウザって何? 参照) に拠って、携帯とパソコン程の違いはないにしろ、 見え方が異なってきているのです。

誤解を恐れず有態に言えば プログレッシブエンハンスメントとは 見え方の違いなんか気にしないようにしましょうよ、 そんなこと本質じゃないじゃないですか、 見る方に本当は何を伝えたいの? って言うことになるんだと思います。 見え方は見る側の環境に左右され、 それに翻弄されるのは情報伝達の本来の意味を放擲することになってしまう、 それよりは如何に伝えたい情報が伝わっているかを考え、 装飾などの枝葉末節は捨象しようと言うことでしょう。

こう考えれば環境による見え方を厳密に揃える様なことに 無駄な経費を使わない様にしましょう! と言うことになってきますね。 いえいえ、これは新し物好きでHTML5を本格的に採用したい為の言い訳では決してありません…かな?

投稿日:
カテゴリー: その他

Facebookのビジネス活用はまだ焦らない方が吉

Twitter ホームページやブログなどでITに慣れてきた事業者が 更なる活用を求めた時に2011年の前半の今、目に付きやすいのが Facebook(フェースブック) でしょう。 確かにその威力の大きさは例えばタレントでは レディーガガ 、企業では スターバックスコーヒー の存在があり、日本に於いても ユニクロ や最近では 無印良品 などの企業名がしばしば上げられます。 これら成功例を見るだけで大きな可能性があることは確かです。 しかし同時にこれらの成功例を見たとき、 それに比して自社が成功を収められるかはよくよく思案が必要だと思います。 ユニクロはホームページ上でもしばしばユニークな話題を提供していますし、 無印良品もスマートフォン用のアプリ( 一例 )などで定評があり、 決してソーシャルメディアだけに留まる広報販促活動ではありません。 そして成功者の Facebook 自体の研究に関しても並大抵ではないものと思われます。

SEO(検索エンジン最適化)についての見識には定評のある…

投稿日:
カテゴリー: Facebook

Gmailに画像をコピー&ペースト

Google Appsのアップデート情報として2011年6月13日付けで Copy-and-paste images with Gmail と題するメールが届きました。 内容を引用すると

You can now paste images directly from your clipboard into Gmail messages. This is currently limited to Google Chrome users.
と、どうやら Google社製のブラウザ Chrome(クローム)ではGmailに画像をコピー&ペースト出来るようになった、 というお知らせみたいです。

ブラウザ上のWebアプリケーション(インターネット上のソフトウェア)では、 以前にもファイルのドラッグ&ドロップの可能性などが流れた気もします。 実際今手元の Firefox(ファイアーフォックス バージョン5 )で試してみても Gmailにファイルをマウスで掴んで引きずって放り込むことが出来ました。

Gmailに画像をコピー&ペースト、Firefoxで出来るか実際にやってみた お知らせにあるのですから Chromeでは出来るのでしょう。 では Firefox ではどうなのか? 実際にやってみたら出来ました。 本ブログマスコットキャラクターのコトラのあくびしている画像を Gmailにコピー&ペーストしてみた、 それが右の図です。 この時メニューに編集機能が見られること、 ハイライト部分にあるように(コトラのあくびの方ではありませんょ) リッチテキスト形式 とトグル状態にある テキスト形式 が表示されていること、から分かる様に リッチテキスト形式 での操作で確認作業はしています。

ブラウザ内での操作、 詰まりインターネット上のソフトウェアは どんどんデスクトップ上、 手元のパソコン内のソフトウェアと見分けがつかなくなって行くようです。

投稿日:
カテゴリー: Gmail

WordPressのパーマリンク(固定リンク)の設定

WordPress(ワードプレス)のもともとの設定では 各ページのインターネットアドレス(URL)が記事のID番号を指定する仕様になっていて、 ホームページとして利用する際ばかりでなくブログで利用するにしても少し違和感があります。 番号で振られていますのでどちらかというと固定的なURLであるに関わらず、 流動的なものであるような印象も与えるでしょう。 また検索エンジン対策としても投稿した記事のタイトルをURLに含めた方が 良い結果が得られることが多いと言われています。

この設定を変更するにはダッシュボードの左メニューの 設定 >> パーマリンク設定 と進みます。 表示された パーマリンク設定 画面では確かに選択されているその表現は ?p=【数字】 と言う様なドメイン名に対し ページID を引き渡す形になっています。 選択肢はその標準設定以外には以下、

  1. 日付と投稿名
  2. 月と投稿名
  3. 数字ベース
  4. カスタム構造
の四種類がありますので、 好みのものを此処で選べば良い訳ですね。

最後の カスタム構造 のみ、やや特殊で自由度の高い分、自分で構造を組み立てなければいけません。 カスタム構造以外の三つを選択した際、 自動で適切な文字列が入力エリアに表示されるので、 カスタム構造ではそれを参考に文字列を組み立てると良いのですが、 あまり自信がない向きは避けた方が賢明かも知れません。

WordPressのパーマリンク(固定リンク)の設定画面上の項目

Firefoxをバージョン5にアップデート

Firefox5更新完了画面 本ブログ記事でしばしば参照する ブラウザって何? でも主要なブラウザとして登場する Firefox(ファイヤーフォックス) のバージョン5が公開されアップデートが可能になっています。

Firefoxのバージョン4はなかなか毀誉褒貶のあるところで、 アルファブロガー子飼弾氏のブログでは2011年05月30日に少し専門的になりますが、 備忘録 - Firefox 4 がキャッシュ使いすぎてたので という記事で速度、必要メモリという良い点とともに問題点も指摘されています。 普通に使っていると予想外にハードディスクの容量を消費するという様なことで、 これは本ブログ運営者に於いては特にモバイル環境のネットブック( EeePC S101 )ではハードディスクに該当するSSD(フラッシュメモリドライブ)を 16GBしか積んでいませんから深刻です。

アップデートは…

WordPressスマートフォン対応プラグインに問題発生

WordPressスマートフォン対応プラグインに問題発生:Password Reset 今日2011年7月23日のITメディアエンタープライズのネットニュースとして WordPressのプラグインに悪質なコードが混入 が流れました。 この問題を抱えているプラグインの一つに 本ブログ2011年6月18日の記事 WordPress(ワードプレス)の携帯&スマートフォン対応 で紹介した WPTouch が含まれてしまっています。

WordPress.orgの公式見解としての Matt Mullenweg氏の手になる WordPress.org 公式ブログの記事が JOTAKI Taisuke氏により以下、 パスワードリセット(2011年6月22日) として和訳されています。 これを参考に、問題を抱えていると思われるならば

  1. プラグインを最新にする
  2. パスワードを変更する
  3. ワードプレスを再インストールする
  4. 或いは最悪ではOSの再インストールをする
などの手を打つ必要が生じて来ます。 孰れにせよ、バックドアを仕掛けられたとなると深刻な問題ですので、 事態の進展を見守るに越したことはありません。

ホームページとしてWordPressを使う時のトップ頁変更(簡易版)

専門的知識がなくても更新の可能なホームページ(CMS)としても使えるという WordPress(ワードプレス)ですが、本来ブログシステムとして機能する為に、 トップページがブログブログしてしまう (新規投稿順に投稿が繰り返し表示されてしまう) のは致し方ない処です。 その問題の解決法として提示したのが2011年6月21日 ホームページとしてWordPressを使うときのトップ頁の変更 でした。 しかしこの方法の実践には FTP というソフトウェアを使って WordPressのインストールされたサーバーとやり取りしなければいけませんでした。

記事内にも記したように トップページだけ別デザインにすると言う様な要請がなければ FTPソフトを使わなくても WordPress上で作成した固定ページをトップページに指定する方法があります。 WordPressのダッシュボードのメニューに於いて、 設定 >> 表示設定 と進みます。 すると画面の一番上に フロントページの表示 と言う設定項目があります。 (下図参照) WordPress設定>表示設定>フロントページの表示 この設定が最初は 最新の投稿 が選択されていると思います。 ここで 固定ページ を選択すると フロントページ の設定が出来るようになります。 プルダウンメニューを開くと既に作成した個別ページが表示されると思いますので、 トップページにしたいページを選択します。 これで画面一番下の 変更を保存 ボタンをクリックして設定を保存し、 実際にトップページを確認すれば設定した個別ページが表示されている筈です。

Googleフォームが投稿された時メール送信する

以前はホームページにアンケートフォームを設置するなどと言えば プログラムが必須となる為、専門家に依頼せねばならず 数万円の出費は最低限必須になる筈でした。 しかし今や Googleドックス の一つ、 Googleフォーム を使えばとても手軽にホームページにアンケートを集計できる上に、 利用者が投稿した情報はその場で Googleスプレッドシート に保存されすぐさま集計することが可能です。

また Googleフォームから利用者が投稿したと同時に そのことをメールでお知らせする機能が利用できます。 その為には先ず…

投稿日:
カテゴリー: Google Apps

WordPressのメニューに全ての個別ページが表示されてしまう時

WordPress(ワードプレス)のバージョン3では以前のバージョンに比べ、 メニューのカスタマイズが管理画面から出来る様に機能強化されました。 複数のカスタムメニューが作成出来、 それをお好みのウィジェット(ホームページの構成部品の一つ)内等に配置出来ます。 しかしこの様に便利になった分、問題を招くことも有る様です。 それが本記事タイトルにもしました、 作成した個別ページが全て WordPressで作成したホームページの メインのナビゲーションメニューに反映してしまうというものです。 作成した個別ページが全てメニューに表示されては ページ数が増やすことも難しくなってしまいます。

WordPressで作成したホームページのメニューとして設定する方法 実はこれは作成したカスタムメニューが WordPressで作成したホームページのメニューとして設定されていないことに拠ります。 カスタムメニューは 概観 >> メニュー で表示される画面の右の (+) タブ付き設定項目でタブをクリックすることで複数作成可能です。 またこれら複数のカスタムメニューには名前をつけられ、 つけた名前が上部のタブに表示されます。

同画面上でカスタムメニュー設定項目の左隣に テーマの場所 という設定項目があります。 (上図参照) 中に メインナビゲーション としてプルダウンメニューが用意され、 これをプルダウンすると右隣で作成したカスタムメニューが全て表示されるでしょう。 この時カスタムメニューが設定されていないと いくらカスタムメニューを弄ってみてもそれはホームページのメニューには反映されず、 本記事タイトルの通りの問題が発生することになります。 従って此処で任意のカスタムメニューを選択した後、 保存すればWordPressで作成したホームページのメインナビゲーションには、 想定通りのメニュー項目が表示される筈です。

※ なお、ここで言及している WordPress のバージョンは 2011年6月時点の最新版の 3.1 です。

Twitter(ツイッター)のTweet(ツイート)を手元に保管する

Twitter(ツイッター)アイコン Twitter(ツイッター)はかなり一般的にも普及してきた感がありますね。 携帯電話によっては最初から機能として持っているものもありますし、 今度 iPhone(アイフォン)でお馴染みのアップル社から提供される 基本ソフトウェアにも標準で組み込まれるそうです。

一度使い出せば自分でもこんなにしょーもないことを、 と思う様なことを何故か何気なく何度もつぶやいてしまう Twitter、何やら社会的生物としての人間の本源的な処に思いを致してしまうのですが、 しょーもないことばかりでなく、 これはちょっと覚えておきたい、 メモ代わりにつぶやいておこう、 と言う様な場面もしばしば出てきます。 備忘録としての活用ですね。 その様に使えば勿論後で見返したくなります。 そんな時、どうすれば一番簡単で手軽に保存出来るでしょう? Twitterのつぶやき保存用の様々なツールも用意されて便利さを競っていますが、 なかなか一長一短の面もある様に思います。

本記事でお薦めするのは 開始時に手続きが要らず、 一旦手元のパソコンに保管してしまえばオンラインでなくても見ることが出来る方法です。 その方法を…

投稿日:
カテゴリー: Twitter