ブログに於いてのプロフィールの重要さはブログ村で
ダンディ和田
さんにより度々指摘される事項です。
またはまぞう(HamaZo)ブログには標準で
オーナーメール
としてブログ運営者へのメールの送信機能が付いています。
プロフィールとオーナーメールは標準では独立したブログの一機能として動作しますので、
通常はサイドバーに別々に表示されることになります。
ところで、本ブログ2010年10月12日の記事
オーナーメールの記事内への表示
ではサイドバーではなくブログの記事内へ
オーナーメールを表示するテクニックをご紹介しました。
またオーナーメールを複数配置するには
何やら訳の分からない呪文を幾つも記述する必要はにことを2010年10月27日の記事
オーナーメールの記事内への表示(簡易版)
に記しました。
上記二記事を応用すればブログの中に複数のオーナーメール機能を配置し、
その一つはプロフィールの中に表示することが可能になりますね。
この手法を実際に本ブログに適用してみました。
従って2011年5月現在本ブログ
HamaZoランクチェック!Blog
には、左サイドバーの最下段にオーナーメールの本体、
運営者にメッセージ
が表示され、また右サイドバー二段目のプロフィールの最下部にも
同様にオーナーメール機能が表示されているのが見て取れると思います。
運営者へメッセージ
の設定は
ブログの設定 > サイドバー
で行っています。
そしてプロフィールへの表示は
ブログ環境設定 > ブログ作成者のプロフィール > プロフィール自己紹介
内に以下コードを貼り付けています。
<div style="margin:10px auto 0 auto;text-align:center;">
<a href="blog_message.php"
title="オーナーへメッセージを送る"
rel="gb_page_center[580, 530]">
<img src="img/message.gif">
</a>
</div>
このブログカスタマイズにより、
プロフィールを見て気になったらメール出来ると同時に、
ブログ記事を見ながら画面を下までスクロールした時にも
すぐさまメールのボタンを発見出来る様になっています。
このことで閲覧者にはメール送信の為のボタン発見の苦労が減り、
便宜を図ることが出来ることになり、
連絡を取って貰う敷居が下がることになります。
この様な動線の複数配置はWebサイトの設計に於いて
利用者のユーザビリティを向上させるものとして重視されています。