オーナーメールのブログ内複数配置

ブログに於いてのプロフィールの重要さはブログ村で ダンディ和田 さんにより度々指摘される事項です。 またはまぞう(HamaZo)ブログには標準で オーナーメール としてブログ運営者へのメールの送信機能が付いています。 プロフィールとオーナーメールは標準では独立したブログの一機能として動作しますので、 通常はサイドバーに別々に表示されることになります。

オーナーメールの記事内への表示(簡易版) ところで、本ブログ2010年10月12日の記事 オーナーメールの記事内への表示 ではサイドバーではなくブログの記事内へ オーナーメールを表示するテクニックをご紹介しました。 またオーナーメールを複数配置するには 何やら訳の分からない呪文を幾つも記述する必要はにことを2010年10月27日の記事 オーナーメールの記事内への表示(簡易版) に記しました。

上記二記事を応用すればブログの中に複数のオーナーメール機能を配置し、 その一つはプロフィールの中に表示することが可能になりますね。 この手法を実際に本ブログに適用してみました。 従って2011年5月現在本ブログ HamaZoランクチェック!Blog には、左サイドバーの最下段にオーナーメールの本体、 運営者にメッセージ が表示され、また右サイドバー二段目のプロフィールの最下部にも 同様にオーナーメール機能が表示されているのが見て取れると思います。

運営者へメッセージ の設定は ブログの設定 > サイドバー で行っています。 そしてプロフィールへの表示は ブログ環境設定 > ブログ作成者のプロフィール > プロフィール自己紹介 内に以下コードを貼り付けています。

<div style="margin:10px auto 0 auto;text-align:center;">
<a href="blog_message.php"
  title="オーナーへメッセージを送る"
  rel="gb_page_center[580, 530]">
<img src="img/message.gif">
</a>
</div>

このブログカスタマイズにより、 プロフィールを見て気になったらメール出来ると同時に、 ブログ記事を見ながら画面を下までスクロールした時にも すぐさまメールのボタンを発見出来る様になっています。 このことで閲覧者にはメール送信の為のボタン発見の苦労が減り、 便宜を図ることが出来ることになり、 連絡を取って貰う敷居が下がることになります。 この様な動線の複数配置はWebサイトの設計に於いて 利用者のユーザビリティを向上させるものとして重視されています。

Aterm WM3500R無料キャンペーンの特典違い

NEC製 WiMax無線ルータ Aterm WM3500R 現在出先では主に UQ WiMAX を利用しており、漸次接続状況も改善されてきている様です。 この接続にはNEC製のモバイルルータ Aterm WM3500R を利用しているのですが、これはプロバイダー BIGLOBE との契約時に キャンペーン特典として提供されたものでした。 この機種は登場から半年を経た今でも 連続利用可能時間が8時間と、トップクラスの性能を誇っています。

契約時の利用キャンペーンでは何やら特典が多く付いており、 各社入り乱れての販売合戦もあって、 特典を把握し切れないままの契約締結でした。 この時頭の隅にこびり付いたのが特典として WM3500R が無料で提供されるのに加え、 更にその専用クレードル(左アフィリエイト参照)がプレゼントされるという事項です。 処が既に今年2011年2月5日の使用開始より3ヶ月余り経っても、 それらしき連絡はありません。 WM3500R は外出時の必須アイテムとして欠かせないものとなっていますから、 今更特典が気になる処となった訳です。

そこで契約先プロバイダーである BIGLOBE に連絡を取ってみました。 返信のメールは直ぐに届けられそれに拠ると契約プラン内容は 「BIGLOBE WiMAX」 Flat 年間パスポート(価格.com経由) であり、その特典詳細は以下でした。

  • WiMAX申込手数料:無料
  • WiMAX月額費用サービス開始月:無料
  • データ端末代金:無料
  • キャッシュバック:13,000円
かなりお得な内容ですが、 専用クレードルプレゼントは含まれていません

サポートに拠れば 価格.com経由の契約には選べる特典としての モンスターハンター3rd、若しくはWM3500Rのクレードルのプレゼントは 含まれておらず、選べる特典の申込用紙についても発送はない そうです。 残念ですがまずまず納得です。 UQ WiMAX利用の直近まで利用していたイーモバイルに比較すれば 繋がりさえすれば速度は比較にならなく、また実に割安な契約プランな上、 特典も上記だけ受け取ることが出来ますから、 専用クレードルプレゼントは余りに虫の良い勘違いでしたね。

投稿日:
カテゴリー: WM3500R

お蔵出し其の三.Ajax-lleval 1

実に興味を惹かれはすれども何となく記事にせず仕舞いの下書きに 日の目を見させてやろうという企画の Google Services for Websites (2011年5月07日記事) に続く第三弾は、これも姉妹ブログ ホームページ作成浜松Tips に用意されていたもので、 大元となるサービスを提供してくれている 子飼弾 氏のブログ記事 Ajax - Lightweight Languages を実行するAPI の日付を見れば 2009年3月26日とこれまた二年余り以前の情報ですが、 今でもサービスは提供されており、利用が可能です。


ブログ記事の上でプログラミングのお勉強 先ずは上の eval ボタンをクリックするだけでテキスト入力エリアの既述されたコードが 子飼弾氏管理のサーバーに送信されたその結果が下に表示されますのでお試し下さい。 実はこれ PHP と言うプログラム言語が動いているのです。 そしてそのテキストエリアの既述のコードを書き換えて送信すれば プログラムが動いてしまいます!

通常プログラム言語を動かすには煩わしい前準備が必要ですが、 このサービスを利用すれば本記事の様に 簡単にブログ上でプログラムの練習が出来る様になりますね。 ブログから少しITの世界に足を踏み出してみたいという気持ちを持たれた方には 好適なサービスになるのかも知れません。

『モコカフェ』さん

『モコカフェ』さんブログスクリーンショット 先日、 浜松西部ブログ村 の後、 『モコカフェ』さん にお邪魔してきました。 少し汗ばむ陽気の中にも温室風のポーチを通り抜けて入った店内は涼しげで 穏やかな時間が流れる素敵なカフェです。 限定10食のランチ、当日はチキンピラフと 巨乳豆乳ジュース (笑)をいただいてきました。 因みに おっぱいアイスクリーム (笑)なるメニューも新規に登場していました。

店名の由来は猫のモコちゃん、 お店の隅の籠に入っていて最初は気付きませんでしたが、 暫くしたら愛らしい姿を見せてくれました。 宮大工さんと一緒に店長のTOMOKOさんが設えた室内には イメージカラーのミントグリーンがポイントとしてあしらわれ、 処々に遊び心の溢れる素敵な佇まいです。

では早速 HamaZoランクチェック!パーソナル検索 に掛けてみましょう。 其の結果が以下、2011年4月24日~2011年5月23日分として出力された以下の図です。

『モコカフェ』さんパーソナル検索結果

『モコカフェ』さん2011年4月24日~2011年5月23日ーソナル検索結果

この四月にオープンしたばかりのお店とは言え、 実は伺う前にも Twitter などで頻繁に名前を拝見していたそのお店のブログは矢張り、 開店準備の記事などで既に固定のファンを獲得しているのが功を奏しているのでしょう、 立派にランキング入りされていますね。

『モコカフェ』さんの直近30日間の最新のパーソナル検索結果は以下リンク 『モコカフェ』さんパーソナル検索 で見られます。

Facebook Comments機能の表示幅のカスタマイズ

Facebook Comments機能の表示幅により表示されてしまうスクロールバー はまぞう(HamaZo)ブログのテンプレートには

  1. トップページ
  2. 個別ページ
  3. アーカイブ
の三種類があり、それぞれ異なるレイアウトを適用することが出来ます。 本ブログの2011年3月24日の記事 Facebook Comments機能部分のデザイン修正法 でトップページに最適化したレイアウトを採用した為、 その他のページでは右の図にハイライトする様に、 スクロールバーが表示されてしまいました。 これはFacebookの表示部分がそれを含む表示部分より 広いことに由来しますので今回これを修正しました。

従来はCSSファイルでは以下の設定を適用していました。 赤字の幅設定が問題になっている部分です。

/* facebook comments */
  div#fbcom{
  margin-left:10px;
  padding-left:15px;
  background-color:#f2f2f2;
  width:465px;
  overflow:hidden;
}

今回三種類のテンプレートに於いて幅サイズは二種類です。 従ってスクロールバーを発生せしめる #fbcom を 二種類に分割し、他方を #fbcom2 としました。 前者はトップページに、後者は他二テンプレートに適用します。 その上で幅設定をそれぞれに設定します。 そのCSSファイルに於ける記述が以下になります。

/* facebook comments */
  div#fbcom, div#fbcom2{
  margin-left:10px;
  padding-left:15px;
  background-color:#f2f2f2;
  overflow:hidden;
}
div#fbcom{
  width:465px;
}
div#fbcom2{
  width:450px;
}

これら設定変更に拠って、 どうやら見苦しいスクロールバーの表示は避けられることになりました。

投稿日:
カテゴリー: Facebook

リンクをクリックしてもホームページが見られない時

友達などからメールでホームページのお知らせを受け取って、 折角だから覗いてみようとリンクをクリックしたら、 時々

!ページが見つかりません。
指定されたページは存在しないか、URLが違います。
入力したURLが正しいかどうか、再度ご確認ください。
などと表示がされて期待の頁が開けないことがあります。

大抵のメールソフトではホームページのアドレスと思われる文字列を 自動的にリンクに置き換えてくれる機能があります。 わざわざリンクをコピーしてブラウザのアドレスバーに入力する手間を省いてくれているのですね。 この時ホームページのアドレスであるかどうかを判断するプログラムに於いて、 ホームページのアドレスに特徴的、例えば http:// を見付けると、其処から先をアドレスであると判断しています。

リンクをクリックしてもホームページが見られない場合はどうする? では、アドレスの最後を何処で判断するのでしょうか? ここで空白や改行を最後と判断すれば、 アドレスの続けて文章を書いている場合、 その文章までアドレスとして判断されてしまうことになります。 そんな訳で冒頭の問題が発生したりするのですね。 従ってこの問題を避けるためには、 メールを送信する側ではホームページのアドレスの最後を確りと空白か改行で区切ること、 受け取ってしまった側は、ホームページのアドレスとしては相応しいと思えない部分を省いて コピーしたものをブラウザに貼り付ければ良いことになります。

メールソフトによってはホームページアドレスとして相応しくない日本語が出現した場合、 出現直前までをホームページアドレスとして判断するものもある様です。 基本的には空白スペースを文法的に必要としない日本語に沿ったこの方法を採用したものだと、 更に意識することなくホームページアドレスの遣り取りが出来て便利なことが多い様ですね。

投稿日:
カテゴリー: その他

第5回浜松西部(仮)ブログ村のご案内

今月も浜松の西部地域では初めてのブログ村となる 浜松西部(仮)ブログ村 は今回からローテーションを変え 月の第3木曜日に開催されることになりました。 水曜日にご来場いただいたことのある方はお気をつけ下さい。 今回も講師の ダンディ和田 さんの分かり易いレクチャーがきっと貴方の疑問を解決してくれる筈!

日付 : 2011年5月19日(木)
時間 : 10:00 ~ 12:00
場所 : ゆめ応援プラザ
〒432-8061
静岡県浜松市西区 入野町16102-9
電話番号 : 053-448-1723
参加費 : 500円
駐車場 : 通り向かいツチヤフソウホーム駐車場をご利用下さい。

会場は下の写真のツチヤフソウホームさんがモデルハウスを 貸しスペースとして運営している ゆめ応援プラザ の2階、南向かいの西側スペースです。 第4回浜松西部ブログ村会場のゆめ応援プラザ 駐車場もツチヤフソウホームさんの駐車場を余裕をもってご利用いただけるでしょう。

今回でスポット開催ながら5回を数えることになりました浜松西部ブログ村では 過去4回に新鮮且つ基本的な質問がたくさん出されています。 折角ですから少しその質問例を此処にお知らせします。 例えば2月9日に開催された第2回では以下の様な質問が上がりました。

  1. ブログに載せる綺麗な写真の取り方を教えて
  2. あの人のブログのプロフィール…どーやっているの!?
  3. トップ画像を自分好みにするにはどうしたらいいの?
  4. ブログのタグって何?どうやって使うの?
  5. Twitter&FACEBOOKボタンについて教えて
2番目の質問に対してはダンディ和田さんが特別に裏技公開、 普通は必須とされるHTMLの知識を意識することなく プロフィールに凝った仕組みを仕込む方法を教えてくれました。

また 前回第4回 には

  1. インターネットの仕組みはどうなっているの?
  2. 出先でインターネットに繋ぐには?
  3. 災害時にTwitterが有効だと言われているのは何故
  4. 毎日の記事にお問い合わせのボタンを入れる方法を教えて
  5. ブログに画像をいっぱい使って容量が上限に迫って来た時には?
などなど…ですね。 勿論、上に上がった質問をもう一回するのもOK!! あ、これ知りたかったんだ、と云う質問があれば 何度でも納得いくまでしつこく聞いちゃいましょう。 他所のブログ村はベテランが多くて少し難しい、 と思っていらした方にはお誂え向きかも。

会場のゆめ応援プラザは1階がちょっとした団欒スペースにもなっていて、 ブログ村を終えた後、参加者の皆さんでゆっくりお茶をしながら おしゃべりをしたり、情報交換をしたり出来ます。 ちょっと新鮮なブログ村、ご興味の湧いた方は是非いらしてみて下さい。


ゆめ応援プラザ(浜松市西区入野町16102-9 053-448-1723)   大きな地図で見る

iPadの先取り操作法マルチタスク用ジェスチャー

iPadはその直感的な操作法に定評があります。 パソコンのキーボードの様な習得に時間を掛ける必要がないということですね。 その特徴的な操作法として

  1. ダブルタップで読みたい部分が画面にピタリと収まる (2010年9月23日)
  2. iPadの操作法スワイプと二本指スワイプ (2011年5月12日)
を記事にしたりもしました。

iPadホームボタン iPad ではハードウェアはそのままに、 基本的ソフトウェア (OS:オーエス:オペレーションシステムの略) をアップデートして使い勝手を向上させることが時々あります。 このOSの番号が去る2011年3月10日に4.3に発展した時、 利用出来る様になるのではないかと期待された操作法が有りました。 その一つ前、2010年11月22日に4.2になった時に マルチタスク という一度に幾つものアプリが動くように発展したのですが、 その切り替えにホームボタンを押さなくても 指の操作で出来る様になるというものです。 2010年9月22日には iPadで困った時には ホームボタンを押せば宜しい、と書きはしたのですが、 使い慣れてくるとアプリを終了させるのにいちいちホームボタンを押すのは煩わしいものです。 若しかしたら ホームボタンの無い姿がiPadの究極進化形 ではないかとも思えてくる程です。 数本の指をスッと iPadに添えれば希望の動きをしてくれるとなればどんなに好いでしょう!

この操作法を総称して マルチタスク用ジェスチャー と呼びます。 しかし残念乍この操作法の搭載は見送られました。

ところが、です。 今の処、標準では利用出来ないこの マルチタスク用ジェスチャー を利用出来るようにする方法がネットに流れるようになりました。 Twitter や Facebook で教えていただいたものがその一つで以下にリンクを置きます。 全てのiPadユーザーは今スグ設定すべき!!マルチタスク用ジェスチャがマジでヤバ(・∀・)イイ!! この紹介記事をご覧いただけば マルチタスク用ジェスチャー

4本指または、5本指で、iPadを操作できるようになります。追加される操作は以下です。
  1. 4本または、5本指でピンチ – ホーム画面に移動
  2. 4本または、5本指で上にスワイプ – マルチタスクバーを表示
  3. 4本または、5本指で左右にスワイプ – Appを切り替える
とあるのに合わせ図解も入ってとても分かり易く説明されていることがお分かりいただけるでしょう。 加えてこの機能を追加するための方法を記した記事を紹介されているのですが、 アップル社のパソコンである マック が必要になったり、其の上に必要なソフトウェアをダウンロードしたりと 少し敷居が高い感じを受けます。 けれども環境も整っていて、腕にも覚えがある方は、 試してみる価値は大いにあるでしょうね。

iPadの操作法スワイプと二本指スワイプ

iPadをスワイプや二本指スワイプしちゃおう! 近日二代目も発売されて絶好調の iPad では タップ・ダブルタップ という操作が行えました。( ダブルタップで読みたい部分が画面にピタリと収まる 2010年9月23日参照) またタップした指を画面から離さないで画面上を滑らす操作の またスワイプという操作も行えます。 これは画面を切り替えたり、 スクロールさせたりするときの行う操作で、 iPad が直感的に扱える印象を与えるのに一役買っています。

スワイプは一本指で行う操作法ですが二本指で行う 二本指スワイプ という操作法もあります。 一本指では画面全体がスクロールしてしまいますが、 画面の中の一部をスクロールさせたい時にこの操作法を使います。 これが威力を発揮するのは iPadでGoogleカレンダー (2011年4月17日記事) の様な場面です。 GoogleカレンダーのPC版では予定作成時に時間を選択するのに プルダウンメニューが表示されます。 メニューに収まるのは数時間程度ですので、 長い時間は選択出来ないように思えます。 この時一本指スワイプでは画面全体が動いてしまいますが、 二本指スワイプではプルダウンメニュー部分だけが移動し、 隠れていた時間が見える様になります。

言葉にすると面倒臭そうですが実際の操作はこれも直感的で、 初めて操作する時には何故今迄この操作法を知らなかったのかと後悔するかも? 今迄画面と一緒に動いてしまった部分が部分内でスクロールしてくれるのは 実に印象的であると共に便利この上ないものです。

但しこの操作法はあまり知られていない感もあります。 画面の一部だけスクロールさせるという少し分かり難い画面構成は、 もしかしたらアップル社のユーザービリティの考え方に あまり沿うものではなく積極的には広報されていないのかも知れませんね。

ブラウザ毎に異なるダウンロードフォルダを統一する-Firefox編

インターネットからPDFファイルやインストールファイル、 エクセルやワードなどのドキュメントをダウンロードすることは度々あります。 ダウンロードする最も簡単な方法はブラウザのリンクをクリックすることですね。

インターネットを閲覧するにはブラウザを利用しますが、 ブラウザは数種類有り( ブラウザって何? 参照) それぞれダウンロードさせる先のフォルダが異なります。 例えば Google社の Chrome(クローム) では

C:¥Documents and Settings¥ユーザー名¥My Documents¥Downloads
が標準のダウンロード先となる様です。

ブラウザをある理由で数種類使い分ける必要が出て来た時、 このダウンロード先が異なると割りと不便を感じるものです。 これを統一するにはブラウザの設定を変更すれば可能です。

Firefox(ファイアーフォックス) での設定は上段のメニューを以下の様に辿ります。

  1. ツール
  2. オプション
  3. 一般
  4. ダウンロード
  5. 次のフォルダに保存する
Firefox(ファイアーフォックス)でのダウンロードフォルダ設定 この5番の項目の右にある参照ボタンをクリックして開くダイアログから 例えば上記の Chrome の標準のダウンロード先と同じに設定を変更すれば ダウンロードフォルダの統一が実現出来ます。