企業向けDropbox for Teams発表とiCloudの宿縁

オンラインストレージの魁、クラウドの代表的サービスとして 本ブログ及び姉妹ブログでも数度に渡り取り上げたのが Dropbox です。

HamaZoランクチェック!Blog

ホームページ作成浜松Tips

スマートフォンやタブレット型端末が普及するに連れ、 その有用性が理解され始め、知名度を高めたそのサービスを提供する同社が 従来は弱いとされていた企業向けに新しく提供すると今回発表したのが…

UltraBookとは?MacBook Airに劣る問題点と武器

Ultrabook(ウルトラブック) とは米半導体メーカーの Intel(インテル) 社が今年2011年5月31日の Computex 2011 で発表した同社の新しく提唱するノートPCのカテゴリーです。 同社は2012年末までにモバイルPCの世界市場に於ける4割をUltrabookが占めると予測していますが、 飽く迄同社の希望、目標値であることは確かでしょう。 しかしそう豪語するだけあって同社の力の入れようは可也のもので、 となればCPUの主導者たる同社の注力は他社に大きく影響を与え この予測は現実性を帯びたものになります。

このような新カテゴリーの提唱と言えばマイクロソフト社の UMPC(Ultra Mobile PC) があるでしょう。 2006年3月に同社が詳細を発表したPDAや携帯電話などとノートPCとの間を補完する 超小型パソコンの規格でノートPCと同等の性能を持ちながら携帯性を更に増したものとされます。 また、Intel社が提唱に迄は踏み込んだ発言ではないものの過去2008年3月に 自社CPUのAtomとの関連に於いてインターネット利用に特化した低価格モバイルパソコンを ネットブック と呼びましたが、今回のUltrabookはそれを鑑みてもいるのかも知れません。 因みにUMPCはネットブックとして見事に結実しましたね。 本ブログ運営者もASUS社の製品 EeePC S101 を愛用するもので、姉妹ブログ ホームページ作成浜松Tips には ネットブック としてカテゴライズしてもあります。

5月の発表時点で既に同カテゴリーの範疇として ASUSTeK Computer Inc. (ASUSの発音についてはアサス、エイサスなど様々な使われ方をしますが、一応は日本法人の名称より アスース で構わないようです)の UX21 が製品として公表されており、 それが6月のプレビューを経て実際に10月11日に ZENBOOK として発表されもしました。

また、それに先んじること…

投稿日:
カテゴリー: その他

DigiFi No.03 2011 AUTUMN を買ってみて驚いた

大きな広がりを見せつつあるコンピュータを利用して音楽を楽しむPCオーディオの世界、 本ブログの2011年9月3日の記事 PCオーディオ雑誌が熱い! でもPCオーディオを専門に扱ったムックが勢揃い、 その中の一冊 音元出版 から2011年8月1日に発刊されている Net Audio Vol.3オーディオアクセサリー増刊 2011年 09月号 [雑誌] を購入した上でその読後感をものしたのが2011年9月6日 Net Audio vol.03 2011 AUTUMN を買ってみた でした。 実は程なくしてもう一冊購入していたPCオーディオムックがあります。 株式会社ステレオサウンド から2011年8月29日に発刊されている Digi Fi の最新号は第3巻 Digi Fi No.3(別冊ステレオサウンド) です。

読み進めてはいたものの 記事にしないままヒョロヒョロしている間に…

アップル社の驚異的な粗利を見る、iPadは4割、iPhoneは何と7割!

iPhone画像:アップル公式サイトから 日本のアクセス解析業界に重きを成す衣袋宏美氏が自運営ブログ Insight for WebAnalytics に2011年10月25日、記事 Appleのハードウエア製品の粗利、全体で60%、iPhoneは7割超え などAppleのハードウエア製品の粗利、全体で60%、iPhoneは7割超え 2011/10/24のiSuppliのリリースから。 と伝え用意もしてくれているリンク先は2011年10月24日のiSuppliのリリース Can Apple Stay on Top Without Jobs? と題され、 ジョブズの居ないアップルはトップに居続けられるか? とでもすればいいのでしょうか、当該記事では…

投稿日:
カテゴリー: iPad

消費者庁公式見解でフリーミアムやステマなどが問題にされる

消費者庁シンボルマーク 消費者庁 から2011年10月28日に 「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」の公表について なるPDFファイル(772kB)が公開されました。 拡大するインターネット消費者取引に於いて問題が多発し始めたことを受け、 同庁としての景品表示法上の問題点及び留意事項をとり纏めたものです。 そこには本ブログでも取り上げた事案が項目として取り上げられています。

先ず…

Googleマップを使うと料金が掛かる?

今やGoogleマップと言えば インターネットを利用するのにこれがあるからと言う人も時折見掛ける程の インターネットに取ってのキラーコンテンツとなりました。 以前のインターネット地図サービスと言えばもう少し北を見たい、東を見たいと言えば 矢印キーをクリックするなどしてもう一度ページが読み込まれるのを待つのが当たり前でしたが、 今ではその様なサービスを覚えている方の方が珍しくなってしまったでしょう、 それらサービスを過去のものとせしめ、 己の操作系、即ちページの再読み込みをいちいちすることもなく 地図の拡大縮小、ドラッグによる移動などを標準のものとした Google社の会心のヒットサービスです。

Googleマップで見たGoogle本社位置

パソコンの様に立ち上げを何時迄も待つのではなく、其の場で起動する iPad で利用すれば地図帳を開くより早く地図を見られることが嬉しく 本ブログ運営者も愛用しているWebサービスの一つです。

そんな便利なGoogleマップについて インプレス社のInternet Watchに2011年10月28日付けで以下のニュースが配信されました。 Google Maps API有料化の詳細発表、該当ユーザーは2012年初めに強制課金開始 何やらGoogleマップに関しての有料化の話のようですが、 これからはGoogleマップを使うには料金が掛かってしまうのでしょうか? 気になる方へこの有料化に関して言えば…

ソニー、スマホへ掛ける本気!ソニー・エリクソンを完全子会社化

ソニー・エリクソンロゴマーク 昨日2011年10月27日にソニーから携帯事業に関するニュースリリースが配信されました。 ソニー、ソニー・エリクソンのエリクソン保有株式を完全取得 というページからPDFファイル ソニー、ソニー・エリクソンのエリクソン保有株式を完全取得 へのダウンロードリンクが用意されています。 冒頭には完全子会社化に関しての概要が以下の様に箇条書きされています。

  1. ソニー・エリクソンをソニーの100%子会社とし、ソニーのネットワーク・コンスーマー製品群に統合
  2. ソニーは広範なクロスライセンス及び5つの重要特許群をあわせて獲得
  3. エリクソンは10億5,000万ユーロの現金支払いを受領
  4. ソニー及びエリクソンは、様々なプラットフォーム間の接続性を加速するため、ワイヤレス接続の分野で協力
これを受けてネット上でも様々ニュースとして配信されており、 そのひとつが以下のITmedia+D Mobileの同日の ソニーがソニー・エリクソンを完全子会社化――10億5000万ユーロで株式取得 のような一連の記事で大きな波紋を呼んでいると言えるでしょう。

本ブログに於いては2011年10月7日に…

SuicaとJR東日本と株式会社ビューカードの深い関係

Suica(スイカ) は地方にはあまり馴染みがないように思いますが、 首都圏では代表的な電子マネーとして社会インフラにまでなっているようです。 自動車での移動が主な地方と異なり 首都圏では主な移動手段を電車に頼ることが多く 切符をわざわざ券売機で買う必要もなく、 改札口にひょいと翳すだけでスイスイ通れるカードは実に便利で、 更に提携する駅中店などでも利用出来るとなれば その普及にも肯けます。

このSuicaを発行しているのは、 もともとが改札口業務の効率化、省力化を図ったJR東日本です。 SuicaはJR東日本に拠って運営されており、 様々な企業と連携を図ってその有用性を増しています。 近年では私鉄や地下鉄の電子マネー PASMO(パスモ) とも提携し益々便利度を向上させています。 Suicaは当然ながらJR東日本と切っても切れない関係にある訳ですね。

そして此処に 株式会社ビューカード の登場です。 当該企業はクレジットカード会社としてSuicaやJR東日本と実に深い関係にあるのです。 そもそも…

Androidの内憂~ミログ社のapp.tv、AppLogSDKの停止

今年2011年スマートフォン元年に そのシェアを大きく伸ばしているGoogle社の基本ソフトウェア Android(アンドロイド) を利用したスマートフォンAndroid機ですが、 思わぬ伏兵に苦戦しそうなニュースが有ります。 それは milog(ミログ) 社のAndroid機向けに提供されているサービスが 利用者に不適切な動作をしているとネット上で話題になったことに端を発します。

いくつかの関連ニュースが以下のようにネット上に配信されています。

楽天カードとYahoo!カードとTポイントの三角関係

楽天カードサンプル 楽天Yahoo!ジャパン は共にご存知日本インターネットで大活躍のIT企業の代表ですね。 楽天は勿論ネットモール 楽天市場 を主業務として展開していますが、 Yahoo!も Yahoo!ショッピング を展開して火花を散らす間柄でもあります。 その関係を反映している訳でもないでしょうが 両社共にクレジットカード事業も展開しており 此処でもライバルと言っても良いだろう関係にあります。 楽天は右の図にある 楽天カード を提供していますし、Yahoo!は Yahoo!カード を提供しています。 共にクレジットカード業界の中でも好評を受けているカードです。

その両カードに於いて2011年10月の頃日、新たなる転回が有りました。 楽天カードについては本ブログでも2011年10月14日に 新生楽天クレジット株式会社楽天カードのセキュリティ強化に注力 なる記事を配信しています。 この影響が有るや無しや、 転回の影響がこれに導いたのか、否や…