物理的な商品よりも扱いの手軽なデジタルデータにしても
従来ネットで販売することはなかなか高かった敷居を一気に下げたことで
頃日大いにネット界隈で話題となったサービスがあります。
新登場爾来僅か半月の間に様々な展開がありました。
本記事に時系列を中心にまとめてみたいと思います。
11日~サービス正式ローンチ
Sahil Lavingia(サヒール・ラヴィンギア) 氏が2012年2月11日にベンチャーキャピタルから日本円にして凡そ8,500万円の出資を得て Gumroad を正式にローンチしました。
13日~日本ネット界隈で話題となる
日本のネット上に大きく取り上げられたのが13日になるでしょう。 TechCrunch に報じられたのがこの日の記事 Pinterestの19歳のデザイナーが起業して110万ドルを調達 ―Gumroadはリンクから支払いができる画期的サービス です。 また同日深津貴之(@fladdict)氏によるfladdictブログの記事 誰でもデータを直販できるGumroad入門。クリエイターの生活は変わる? は1,000以上ものはてなブックマークを集め多くの人に読まれる処となりました。
僭越ながら本ブログ はなまるチェック!でも同日に Gumroadはデジタルデータのネット販売の仕組みを変えるか? なる記事を配信、上の2記事を記事内に紹介しました。 此処迄は当該記事に詳しくありますので宜しければご参照下さい。