残念ながら老舗オーディオメーカー
山水電気株式会社
は昨日2012年4月2日、
東京地方裁判所に民事再生手続開始の申し立てを行ない、
同日に受理されたと発表しました。
山水電気の設立
同社は1944年12月に菊池幸作氏により開設された山水電気製作所が 1947年6月に山水電気株式会社に改組されて以来 多くのオーディオファンを楽しませてきた生粋のオーディオメーカーです。 本ブログ運営者も電気店のオーディオコーナーに sansui ブランドのロゴを見る度にワクワクさせられたものでした。
上場企業山水電気の終焉と負債総額
近頃はオーディオからも離れた所為もあり頓と名前を耳にすることもありませんでしたが、 久し振りに名前を聞いたときはそれは倒産の知らせでした。 同社は経営不振から2001年より 香港の嘉域集団有限公司(ザ・グランデ・ホールディングズ・リミテッド)からの 財政支援を受けるに至ったそうですが、 今回そのグランデ自体が2011年5月31日付には事実上の倒産状態となっており、 グランデからの資金調達も難しいものとなったことで経営の継続が難しくなっていました。 2011年12月31日時点の負債総額は2億4,765万円でした。
東京商工リサーチによると上場企業の倒産は…
先月より使い始めたWiMAX無線ルータ、
NEC製のAterm WM3600Rは前機種
兎角ITと言うと己の馴染めないその不甲斐無さからか、
やれ冷たいだの、人間味がないだの、昔は良かっただの口走る人間は多く見掛けます。
果たしてIT、コンピュータを利用する世の中が
それ程忌み嫌われるように人情失われた世界なのでしょうか?
いよいよ今年も
論より証拠、百聞は一見に如かずとも申します。
既に文字サイズ切り替え機能は実現していますので、
先ずは実際にどのような動きをするか試して貰った方が早いでしょう。
但し、お手持ちの環境に依っては想定通りの動きをしない場合もありますので
あらかじめご了承下さい。
頃日ネット界隈を大きく揺るがした事件があったことはご存知でしょうか?
その問題とは
NEC製のWiMAX無線ルータ端末
年に一度のお楽しみ?確定申告も無事提出となりました。
去年の経費の使い道などつらつらと眺めることになる訳ですが、
IT系の方には恐らく皆さん通信費と言うものが馬鹿にならないのではないでしょうか?
本ブログ運営者に於きましては去年2011年年頭迄は
イーモバイルで3G通信を利用していたことが請求書から見て取れ思い起こされる処でした。