検索エンジントラフィックを指標として見る

HamaZoランクチェック!Blogの2011年1月2日~7月23日の検索エンジントラフィック

記事冒頭上に掲げたのは本ブログの 2011年1月2日~7月23日の週毎の 検索エンジントラフィック 、即ち今年検索エンジン経由で得られたアクセス数です。

ホームページやブログからアクションを起こすには 指標としての数値が必要です。 指標としての数値の属性はWebサイトの特性に因って異なってきます。 ホームページやブログは立ち上げてはみたもののアクセスが全く得られないというのは普通のことです。( 一日アクセスが10~15…これってどうなの? :2011年7月15日記事参照) この様な一般的なWebサイトに於いてはWebサイトとしての効果を測定するのに 検索エンジントラフィックが適しています。 それはこの数値が安定しているからです。

Google+(グーグルプラス)の初期雑感

新SNS(ソーシャルネットワークサービス) Google+(グーグルプラス) の登場は本ブログの2011年7月20日の記事 SNS大戦争 にもお知らせしました。 このSNSサービスの利用者は順調な滑り出しを見せ、既に1,000万人を越え 2,000万人に迫る勢いだそうです Google+ Approaches 18 Million Users (世界に於いての話のようで利用者が6億人を越える Facebook にはまだまだ及ぶべくもありませんが)。 早速 miso日記 さんに招待してもらいアカウントを取得して使用してみましたので、 感じたことを書いてみたいと思います。

投稿日:
カテゴリー: Google+

Chrome Web Store(クロームウェブストア)を使ってみた

Chrome Web Store(クロームウェブストア)イメージ 第7回浜松西部ブログ村 が始まる前の空き時間に講師の ダンディ☆和田 さんに教えて貰った Chrome Web Store(クロームウェブストア) を使ってみました。

Google 社は Chrome 技術をパソコンの基本ソフト(OS)とするよう 様々な面で展開しています。 パソコンには Webブラウザさえあれば良い、 という考え方ですね。 その一つがこの Chrome Web Store だということです。 実際には Chrome上のアプリは一つ使ってみただけですが、 そのブラウザの上とは思えない動きのスムーズさに驚かされ、 本記事を書いてみました。

Contact Form 7 郵便番号入力で住所自動出力

WordPress(ワードプレス)でのメールフォームプラグインと言えば Contact Form 7 で、本ブログでも

  1. WordPressメールフォームプラグイン Contact Form 7 (2011年7月8日)
  2. Contact Form 7でメールアドレスの確認入力を促す (2011年7月12日)
  3. Contact Form 7で複数の宛先を設定する (2011年7月18日)
のように幾つかの記事にしました。 上の1番に書いたように標準のままでも充分使えるプラグインですが、 2番でのように少しカスタマイズしたい部分も出てきます。 本記事では住所入力をカスタマイズしてみたことを記しています。

Google Chrome(グーグル・クローム)をインストールする

Google 社と言えば検索エンジンで有名ですが、 Chrome(クローム) と言う ブラウザ( ブラウザって何? 参照)も提供しています。 本ブログ2011年3月19日の記事 Google Chromeを最新版10へアップデート でも書いた様に本ブログ運営者の周辺でもなかなか評判の良いブラウザです。

Chrome ブラウザを利用するにはインストールが必要です。 インストールには Google Chrome - ブラウザのダウンロード 「Google Chrome
を無料ダウンロード:Windows XP/Vista/7 用」ボタン にアクセスし右図にある Google Chromeを無料ダウンロード ボタンをクリックし、ダウンロードします。 ボタン標記の通り Chrome は無料で使用が可能です。

コアコンピタンス形成に於けるIT活用

新規事業にゴーサイン 一級建築士さんのご依頼で新規事業の相談を受けてきました。 一般的な建築業とは異なる業態を新しく展開したいとのお話で、 顧客のターゲットとして全国を想定しているとのことです。 孰れは事業の柱として育て固定費等もその分掛ける予定であるが、 今の段階では小規模に開始したいという意向もありました。

現在は小規模ながら段階的に規模を大きくするスケーラビリティは 多くの部分が IT導入に拠って可能になります。 また事業が小規模の段階から想定顧客を全国的に見るという部分も 従来より IT分野ではごく普通に捉えられています。 ITを用いれば新規事業の問題の多くは解決出来るであろう、 という思惑を相談者は抱かれており、 その フィージビリティ(実現可能性) について技術的後ろ盾の保証となる情報を提供させて貰いました。

従来では少々無理掛かった案件も ITを導入することで難無くクリアー出来ることはあります。 向後はこうして ITを他社に先駆けて利用して コアコンピタンス(競合他社に真似できない核となる能力) を形成していくことが企業存続にも必要となってくるでしょう。 依頼主の今後の事業展開が楽しみです。

投稿日:
カテゴリー: その他

ヤフーカテゴリ登録とSEOの相似性

ヤフーカテゴリ(ディレクトリ) への登録はアクセスの向上の為には以前は必須でした。 登録の基準はヤフーによるヤフーのための判断ですから 当然ヤフーの良いと考える指針に沿ったWebサイトである必要が今でもあります。 ヤフーカテゴリ(ディレクトリ)については本ブログにも2011年7月10日に ヤフーカテゴリーとは?ディレクトリ登録の効果 と題する記事にしました。

今ホームページを運営するとき…

WordPressのオートパラグラフ(自動整形表示)機能の利用

専門家に嫌われるWordPressのオートパラグラフ(自動整形表示)機能の有効利用 CMSとしても定評のあるブログシステム WordPress(ワードプレス) には オートパラグラフ(自動整形表示) と呼ばれる機能が備わっています。 はまぞうブログでもブログの投稿記事を書くときに 改行すればブログでも改行してくれますね。 しかし本当はHTMLというホームページを書く際の約束事の中では ここで改行しますよ、という記号を入力してやらないと 実際にホームページ上で確認したときは改行されていない状態になります。 それではHTMLを知らない方にはブログ記事も書きにくいものになってしまいますので、 自動改行機能が備えられているのですね。

WordPressでは…

SNS大戦争

SNS大戦争、兵どもが夢のあと いよいよ Google+(グーグルプラス) が鳴り物入りで登場しました。 検索エンジンで有名な Google社の提供する SNS(エスエヌエス:ソーシャルネットワークサービス)です。 SNSはインターネットの様に開かれた空間ではなく、 サービスを提供された内側の閉じた空間で知り合いと情報を共有するサービスです。 mixi(ミクシィ)GREE(グリー) と言えば分かる方も多いと思います。 今なら2010年末から2011年始に掛けて映画 ソーシャルネットワーク を中心に盛り上がったサービス、 Facebook(フェースブック) と言った方が通りが良い方もいるかも知れません。

Facebook は…

投稿日:
カテゴリー: Google+

お薦めしにくいアクセスアップ手法―トラフィックエクスチェンジ

互いにアクセスを交換してアクセス数を増やすトラフィックエクスチェンジ アクセスアップの手法の一つとして トラフィックエクスチェンジ が有ります。 単純にアクセスカウンタを回すだけの目的には適っていますが、 ほぼ運営サイトの閲覧はして貰えることはないでしょう。 その手法は様々有りますが、基本的には、 他所のWebサイトを見てあげたから見て貰える となっています。

大抵はサービス提供サイトにおいて登録すると表示される ボタンなりWebサイトなりをどんどんクリックしていくと 該当するWebサイトでは見られたものとしてアクセスカウンタが一つづつ上がり、 また他の登録者のクリックし続けるWebサイトの中には登録された自分のWebサイトも表示されていて 自分がクリックした分だけクリックされるように表示されるという寸法です。 中にはWebサイトの表示どころか自動的にクリック状態が保持され トラフィック情報、インターネット上で接続する為の約束事のみ送信するだけで 閲覧などとはかけ離れた状態でアクセスしたという数字だけが向上するようなものもあります。

アクセスが増えることは(時には劇的に)増えますがそのほとんどは 炎上と釣りとマーケティングとアクセスの質 (2011年7月17日記事)に書きました アクセスの質 が低いアクセスを稼ぐことになります。 アクセスの質が高いとは言えない為、 ビジネスブログなどには適さない手法と言えますので、 本ブログの性質上なかなかお薦めし難いサービスとなってしまいます。

以上の内容である為、直接ひとつひとつサービスを紹介することは本記事ではしませんが、 Googleで「トラフィックエクスチェンジ」で検索 すればかなりの量のサービスを見つけられます。 あまり正当な事由は見当がつきませんが、 見掛けだけでもアクセスが有るようにしたい場合には利用できるサービス群と言えるでしょう。