Java(JRE)手動アップデートの方法

暫く前から手持ちのネットブックでは Javaの自動アップデートの通知がなされる度試みては失敗していました。 かなりの期間バージョンアップが不能となっていたので 今日はバージョンを調べてみることにしました。 これは Windows XP ではコントロールパネルの Java から開いたパネルで 「基本」タブの「バージョン情報」をクリックすれば確認出来ます。 インストール済のものは JAVA6 Standard Edition バージョン6アップデート20(ビルド1.6.0_20-b02) でした。 最新は調べてみれば Java6 Update25 となっており、結構な差異があって好ましい状態ではありません。

其処でバージョンアップを試みるにあたり…

投稿日:
カテゴリー: 備忘録

共有ライブラリパス設定反映コマンド ldconfig

サーバーの管理時、 ライブラリを追加してそのライブラリを必要とするプログラムを実行した処、 以下の様なエラーが出力されました。

実行プログラムパス:
  error while loading shared libraries:
  libavdevice.so.52:
  cannot open shared object file:
  No such file or directory

共有ライブラリがシステムに認識されていないようです。 この設定は /etc/ld.so.conf に記されており、それは

include ld.so.conf.d/*.conf
/usr/sausalito/lib
となっていました。 従って ld.so.conf.d ディレクトリに拡張子を conf として追加したライブラリを含むパスを記したファイルを用意しました。 しかし用意するだけではプログラムを実行しても、 同じエラーファイルが空しく繰り返されるだけです。

実はこの /etc/ld.so.conf の情報は直接には利用されておらず、 これより生成される /etc/ld.so.cache をプログラムは実行時参照するようです。 従ってこのファイルを /etc/ld.so.conf の情報に基づいて更新させてやらなければなりません。

それに該当するコマンドが

# /sbin/ldconfig
になります。 このコマンド実行後、 プログラムを実行した処、上手く起動しました。

環境は以下です。
サーバー:centos5.5

投稿日:
カテゴリー: 備忘録

東京電力最新の電力使用状況APIを使ったアプリの実装

日経ソフトウェア2011年6月号特集4の クラウドで人気が加速 Pythonを学ぼう! では 東京電力電力供給状況API を利用した Google App Engine 用スクリプトのサンプルが掲載されていましたので、 早速実装してみた上、 本ブログにも以下の様に…

他ブログ更新情報の自ブログへの表示

自他の意味する立ち位置が転倒しますので記しておけば、 このタイトルで言う他ブログがこの記事を掲載するブログ ホームページ作成浜松Tips で、自ブログがそれの姉妹ブログ HamaZoランクチェック!Blog (※) と位置づけられます。

本ブログ一連の関連記事

を纏めると本記事のタイトルが可能になります。 その実例として下図 ホームページ作成浜松TipsフィードのHamaZoランクチェック!Blogへの表示アフター が適用前となる、本ブログの姉妹ブログ HamaZoランクチェック!Blog (※) での状況 (自ブログに位置づけています) にて適用後の図が…

投稿日:
カテゴリー: ブログ

自作RSSフィードの時間表示のカスタマイズ

随分とフィードの表示としてはまともになって来たかな と感じている2011年4月19日の本ブログ記事 フィードの表示文字数を制限するjavascript関数 ですが、まだ大事なものが欠けていました。 それは時間表示です。

フィードに含まれる時間データをそのまま表示するのも無粋だなと思っていたところ 次の記事を見付けました。 jQuery: JavaScriptでサイトのRSSを読み込み&表示。XML操作。ドメイン内部編。 主にはこれはフィードを扱う内容なんですが、 本ブログでは2011年4月18日 ノープログラミングXMLフィードのJSONP変換方法 で解決したクロスブラウザ問題は扱われていません。 実は提供されているダウンロードファイルに含まれるスクリプトには…

投稿日:
カテゴリー: javascript

フィードの表示文字数を制限するjavascript関数

文字列を指定数に切り詰める関数として 確か javascript には truncate() が用意されている筈とのうろ覚えで、 しかし使ってみればそんなメソッドをないとデバッガに怒られ続ける始末、 確り調べてみればそれは prototype.js に用意されている関数だったのでした、お恥ずかしい。

それと云うのも本ブログは2011年4月18日の記事 ノープログラミングXMLフィードのJSONP変換方法 で表示したフィードの description が生の儘ですからひどく冗長で記事的にも只のサンプルが邪魔な印象を与えると思い、 文字数を限定する必要があると感じたからです。

さて、ではどうしようと更にグーグル先生に相談した処、 JavaScriptでマルチバイト文字列を決まった長さで省略する方法 なるドンピシャの記事を紹介されました。 この記事によれば…

投稿日:
カテゴリー: javascript

ノープログラミングXMLフィードのJSONP変換方法

通信等に問題なくことが上手く運べば、 このしたには本ブログと姉妹ブログの HamaZoランクチェック!Blog (※) の最新フィードが5記事分表示される筈です。

    本ブログのフィードを取得するのに問題はありませんが、 姉妹ブログからフィードを取得する際にはクロスドメイン問題が発生します。 これを解決するためには…

    投稿日:
    カテゴリー: IT

    CentOS5.5にJDKをインストールするマイ手順

    Java SE ダウンロード 今日出先で CentOSJDK をインストールしたので、 その手順の備忘録として特に作業的に気になった部分や 引っ掛かっる箇所など記事として記して残しておきます。 Java SE ダウンロード なお CentOS のリポジトリは古いパッケージであることが多い為、 yum は使用せず、上記リンク先 ORACLE:Sun のサイトでダウンロード出来る最新版を利用しました。

    投稿日:
    カテゴリー: 備忘録

    LAN内に於けるプライベートIPアドレスの確認方法

    昨日出先のLAN内で手元のネットブックを使って ちょっとしたサーバーを立てました。 ネットブックのOSは Windows XP です。

    サーバーにアクセスして貰うのにプライベートアドレスが必要だったのですが、 TCP/IPのプロパティを見ても分かりません。 DHCPで動的にIPアドレスを割り当ててある旨示されるだけで 具体的な数字は表示されないのです。

    この時、手元のPCに割り当てられているIPアドレスを調べるのに コマンドプロンプトに入力したコマンドが以下

    C:¥>ipconfig
    これで現在自分が使用しているプライベートアドレスが得られる筈です。

    因みに Windows 7 で入力すると既に IPv6 に対応した値が得られますね。 先日2011年4月3日に Twitter でIPv6について

    んん?192.168がFE80::/10になるのかな???
    てな感じでつぶやいたんですけど リンクローカル IPv6 アドレス
    fe80::3114:f003:c396:f6f0%11
    の様に表示されました。

    投稿日:
    カテゴリー: 備忘録