なかなかに刺激的な記事は@IT自分戦略研究所の2009年1月20日に掲載
上流の技術者はSQLを習得すべき
にて、筆者の株式会社ジーワンシステム代表取締役生島勘富氏は炎上上等と云う事で、
自ら燃料投下抔の炎上努力をなされている甲斐あって、
コメント欄も活発で様々な立場からの意見が述べられ参考に供されるべく思います。
就中次に引用されるが
ところが、コンサルを名乗っていても、こういうレスポンスの目安を持ってない。当然のようにSQLも書けない。
人月何百万も取って「何か難しそう」とか、「データ量が多い」からとか、そういう根拠(になっていない根拠)で、「夜間バッチで予め処理しておきます」と言い出したり、ご用聞きのように言われたとおり下流に伝えるだけだったりする人が非常に多い。というか、ほとんど全員じゃないかと思う。
とあるは、どうにも此の身にも耳が痛くある様で、
記事内に記されるSQL文を会話の速度でと云われると、
悠揚たりて珈琲を味わい乍にも難しくあれば、
背を一条厭な汗が伝い降ります。
Webアプリケーションたれば略RDMSのお世話になるは常なるものにて、
例えば当ブログでは2009年2月14日のアーティクル
GFSオープンソースクローン/Hadoop&hBase
にある様なデータベースにてもWebOSとも云われるべき巨大システムとなれば、
純粋なSQLでと云う訳にも行かぬも、SQLライクなAPIが用意されると聞き及ぶのみに在らず、
SQL文を作成する時に活用した思考法は応用が利くと思えば学習するに如くは無く、
だからこそ此の身に於いてはB木の登場で肩透かしを喰らったものの、
通常SQLを学ばねば突破ならぬべくITSSレベル3に適合される、
IPA主催の情報処理技術者試験にて平成21年度春期から施行される新試験区分に於いては
応用情報技術者試験
に改称さる
ソフトウェア開発技術者
試験が用意されるのだと考えます。
同記事を閲するに又、4種類の選択肢を挙げた上で、
1、2、3のレベルの人は、本当にまったく意味がわかっていないのですけれど、その人がテーブル設計したりするのですから、大きなシステムになればなるほど、想像するだけでもゾッとします。プレハブ工法しか知らない技術者が、50階建てのビルの基礎を設計している。なんてイメージですかね。
と有る比喩がビルには敷居を跨ぐ処か、近寄り度も無いのは云わずもがな、
施主が聴けば裁判沙汰では済まぬ最早此れは社会問題として、
ワイドショーの話題を独占出来るでしょう。
孰れにせよ、
「自分に出来ないことは人にやらせる」
とは主は松翁なるべきやと呆れさせられる物言いの所謂コンサルは多く目にする処、
人の振り見て我が振り直せ、
なる箴言もあらば、データベースの其れも上流工程に関与する機会在らば、
試験に追われた其の日を思い起こし乍、
必ずやSQLを緩慢なれども脳内構築すべく努力し度思い居ります。