
かつてOperaブラウザが画面の拡大縮小機能を実現したときは驚きましたが、 今や大抵のブラウザがは自由自在に拡大縮小出来る様になりました。 ユーザービリティ上、フォントサイズを拡大させることもブラウザで実現出来る訳です。
フォントサイズ切替機能がそれでも必要な理由
それでもブラウザの拡大縮小機能は一般にそれほど周知されているとは言えませんし、 それ処か馴れない人が思わぬ操作で画面が拡大されると戸惑う場面さえ見受けられます。 直し方が分からなくなって困惑しているのですね。
またブラウザの拡大機能だと画面が拡大するので フォントの大きさだけでなく回りも一緒に大きくなりますから、 横に広がった文章が画面に収まりきらない場面も出て来ます。 スマートフォンなどでしばしば見られますが、 画面の拡大、縮小若しくはスクロールで文章を読むのはストレスが堪るものです。
フォントだけ、文字の大きさだけが切り替わればそんなストレスも堪りませんから まだまだフォントサイズ切替機能も捨てたものではないのかも知れません。