厳しい状況の中の自己棚卸とスキルアップ

最早抜き差しならない状況は当遠州は製造業を主とする工業地帯、 浜松地域をも大きな津波として呑み込んでいる折、 大前研一氏に依る「ニュースのポイント」の2009年2月27日の記事 厳しい状況にある電機業界。副業容認なら、もっと大胆な提案を に提言される
中途半端に正社員のままにするのではなく、全員契約社員にする方が合理的
抔は実に虚を突かれるが興を惹き、更に其の効果として
正社員にしがみつくことだけを考えていても、いざリストラにあったらスキル不足で困り果てるという結果になってしまう。
その点、契約社員として副業専門という立場になると緊張感が生まれてくるので、自ずと自分を磨いてスキルアップしていくことにもつながっていくと思う。
実際このようにしなければ、大企業に勤めている人は打たれ弱い人が少なくないので、「サラリーマンという枠の中で副業を」という意識のままでは現実的に成功しないだろう。
なる様に企業体は勿論、個人としても体質強化を実施することで生き残りを図るべきは、 尤もな主張だと首肯せしめられる中、情報通信、IT系業種に従事する者には、 有用と考えられる記事が、株式会社スキルスタンダード研究所の高橋秀典氏に依る2009年2月17日のコラム キャリアデザインにITSSは有効! です。
スポンサーリンク
ITSSと聞けば、当ブログにも取り上げること屡なるが下なるアーティクル が一連の、流石此の道のコンサルタントたるは記事に判り易く纏められるが
自分の強みはどこにあるのか、また弱みは何かということを、 論理的にブレークダウンして分析したことがあるでしょうか。
(ry
ITSSが公開されて、 誰でも共通基準に従って自らを客観視することが可能になりました。 自分がどのくらいのスキルを持っているかという観点と、 他のエンジニア、また特定のカテゴリや全国の平均値などとの比較という観点の、 大きく2種類の客観視ができるのです。
と己が棚卸が
  1. 可視化
  2. 標準化による可比較性
との両点に可能となる旨、述べられれば、 IT従事者には大前氏の提言に対処すべく、 業界横断的に大移動にも耐えうる体質改善に有用なツールになる様に考えます。