喰わず嫌いという訳ではありませんが
使ってみて初めてその楽しさが分かることもあるようで
写真共有サイト
Flickr
もその一つとなった様子。
Flickrについて本ブログに記事にしたのが
- 写真共有サイトFlickr(フリッカー)の始め方(2012年3月2日)
- flickr(フリッカー)とExif(エグジフ)データ(2012年3月3日)
3月3日の記事に書いたExifデータを見てみれば 当の其の日の3月3日に静岡県は西の外れにある湖、 浜名湖を通り掛けの序でに撮ったものでした。
カメラは相変わらずのガラケー NEC DOCOMO N940iにオマケのもので 陽の当たる場所では画面が見えない代物ですから 地平線が傾いたりして碌な写真ではないのですが 中でもいくらかマシなものを本記事に貼り付けると共に その手順を記してみたいと思います。
今回は写真の所有者としてログインして作業しています。 ログインした画面のメニューで左から2番目の You をプルダウンして上から2番目の Your Sets をクリックすると右上のような図の伊佐見公共マリーナセットが含まれるページが表示されました。 その伊佐見公共マリーナセットがアイコン上になったものをクリックすると 下の図の様にセット内の写真が一覧出来る画面に遷移します。
位置情報サービスに於いては確固たる地歩を築いた
Foursquare社が自社サービスの肝ともなる地図データを
PC版のみに於いては創業以来利用していたGoogleマップから
OpenStreetMapに移行したことを述べたのが劇的変化の一つとして紹介した本記事の前編
GPSが当たり前の如く搭載されたスマートフォンが普及し
位置情報サービスは様々な形態のものが登場していますが
本ブログの2012年2月15日の記事
昨日2012年3月2日の記事
待望のNEC製WiMAX無線ルータ
WM3600Rが手元に届いたお話は本ブログ昨日2012年2月29日の記事
今月は愛用の
帝国データバンクサイト大型倒産速報ページの
亡き