アクセスが多過ぎる場合のWebサービスの提供の一例

一昨日、2011年3月15日に投稿した記事 東北地方太平洋沖地震 はまだまだ予断を許さぬ状況です。 此処遠州の地にも其の日の夜には富士山を震源とする揺れを感じる瞬間も有りました。 皆様もなおお気を付け下さい。

上記記事でも幾つか紹介したのが災害後に立ち上がったWebサービスですが、 もう一つ、被災者は言うに及ばず日本全体に元気を出して貰いたいとして 立ち上げられたサービスがあります。 其の名も 「がんがれ日本!!!」 と言います。 有名ブログ百式の運営者の方が或る twitter のつぶやきに勇気付けられ、そんなつぶやきを集めれば みんなにも元気を持ってもらえるんじゃないかと考えられたのですね。 そのサービスは運営者の想いと共に届けられそして皆さんに受け入れられました。

ところが予想以上の反響から或る困った状況になった様なのです。 その顛末が同運営者のブログ idea*idea の以下の記事に綴られています。 「がんがれ日本!」翻訳プロジェクトで感じたみんなの力・・・ 予想以上のアクセスがホームページに集中した時、 コンピュータはその処理を賄い切れなくなって動きを停止してしまうのです。

クラウドの両雄 其の時運営者の方はどうされたのか? その最適解もブログには紹介されています。 それが本ブログに於いてカテゴライズしてもいる Google Apps の一機能でもある、 Google Docs の採用でした。

Googleはその主たるに 検索 と言う巨大なコンピュータ資源を食うサービスを全世界に提供する必要上、 大抵のアクセスは処理してしまうインフラを整えています。 これこそが本ブログにもう一つカテゴライズする クラウド の正体を或る意味表すものでもあるのですが、 この巨大なコンピュータ資源の一部を利用しているのが、 Google Apps であり、 Google Docs であると言えるのです。

よく分からないものの例えとして「雲を掴む様な話し」と表現される クラウド もこんな意外な処で役に立っているのですね。

1件のコメント

  1. 東日本大震災から一年~本ブログに於ける関連記事インデックス

    東日本大震災から一年が経ちました。大きな爪跡を日本全体に残し、今猶癒えぬままの状態を余儀なくされる未曾有の大震災でした。311本日にはマスコミに於いてもまた各地方に於いても様々な思いを抱いた方々が様々な催しを開催されています。本ブログ運営者はそれらに参加して

コメントは受け付けていません。