Aterm WM3500R無料キャンペーンの特典違い

NEC製 WiMax無線ルータ Aterm WM3500R 現在出先では主に UQ WiMAX を利用しており、漸次接続状況も改善されてきている様です。 この接続にはNEC製のモバイルルータ Aterm WM3500R を利用しているのですが、これはプロバイダー BIGLOBE との契約時に キャンペーン特典として提供されたものでした。 この機種は登場から半年を経た今でも 連続利用可能時間が8時間と、トップクラスの性能を誇っています。

契約時の利用キャンペーンでは何やら特典が多く付いており、 各社入り乱れての販売合戦もあって、 特典を把握し切れないままの契約締結でした。 この時頭の隅にこびり付いたのが特典として WM3500R が無料で提供されるのに加え、 更にその専用クレードル(左アフィリエイト参照)がプレゼントされるという事項です。 処が既に今年2011年2月5日の使用開始より3ヶ月余り経っても、 それらしき連絡はありません。 WM3500R は外出時の必須アイテムとして欠かせないものとなっていますから、 今更特典が気になる処となった訳です。

そこで契約先プロバイダーである BIGLOBE に連絡を取ってみました。 返信のメールは直ぐに届けられそれに拠ると契約プラン内容は 「BIGLOBE WiMAX」 Flat 年間パスポート(価格.com経由) であり、その特典詳細は以下でした。

  • WiMAX申込手数料:無料
  • WiMAX月額費用サービス開始月:無料
  • データ端末代金:無料
  • キャッシュバック:13,000円
かなりお得な内容ですが、 専用クレードルプレゼントは含まれていません

サポートに拠れば 価格.com経由の契約には選べる特典としての モンスターハンター3rd、若しくはWM3500Rのクレードルのプレゼントは 含まれておらず、選べる特典の申込用紙についても発送はない そうです。 残念ですがまずまず納得です。 UQ WiMAX利用の直近まで利用していたイーモバイルに比較すれば 繋がりさえすれば速度は比較にならなく、また実に割安な契約プランな上、 特典も上記だけ受け取ることが出来ますから、 専用クレードルプレゼントは余りに虫の良い勘違いでしたね。

投稿日:
カテゴリー: WM3500R

ウインドウズのシステム情報閲覧ツール msinfo32.exe

Windows XP には通常以下フォルダ

C:¥Program Files¥Common Files¥Microsoft Shared¥MSInfo
msinfo32.exe なるファイルが用意されており、 これを起動するとシステム情報が閲覧可能である。

コマンドプロンプトから様々なオプションを伴った操作が可能だが、 ダブルクリックでGUIメニューからも操作が可能である。 コマンドプロンプトのオプションは

msinfo32 /?
で確認出来る。 GUIメニューの
ファイル > エクスポート
を辿るとテキストファイルでの出力が可能で、 サポート時には遠隔地からの情報獲得などこれが大いに力を発揮し、 パソコンサポートを業務とするには必須である。 但し、個人情報に類するものも多く含まれると思われるため注意が必要であろう。

投稿日:
カテゴリー: 備忘録

お蔵出し其の三.Ajax-lleval 1

実に興味を惹かれはすれども何となく記事にせず仕舞いの下書きに 日の目を見させてやろうという企画の Google Services for Websites (2011年5月07日記事) に続く第三弾は、これも姉妹ブログ ホームページ作成浜松Tips に用意されていたもので、 大元となるサービスを提供してくれている 子飼弾 氏のブログ記事 Ajax - Lightweight Languages を実行するAPI の日付を見れば 2009年3月26日とこれまた二年余り以前の情報ですが、 今でもサービスは提供されており、利用が可能です。


ブログ記事の上でプログラミングのお勉強 先ずは上の eval ボタンをクリックするだけでテキスト入力エリアの既述されたコードが 子飼弾氏管理のサーバーに送信されたその結果が下に表示されますのでお試し下さい。 実はこれ PHP と言うプログラム言語が動いているのです。 そしてそのテキストエリアの既述のコードを書き換えて送信すれば プログラムが動いてしまいます!

通常プログラム言語を動かすには煩わしい前準備が必要ですが、 このサービスを利用すれば本記事の様に 簡単にブログ上でプログラムの練習が出来る様になりますね。 ブログから少しITの世界に足を踏み出してみたいという気持ちを持たれた方には 好適なサービスになるのかも知れません。

『モコカフェ』さん

『モコカフェ』さんブログスクリーンショット 先日、 浜松西部ブログ村 の後、 『モコカフェ』さん にお邪魔してきました。 少し汗ばむ陽気の中にも温室風のポーチを通り抜けて入った店内は涼しげで 穏やかな時間が流れる素敵なカフェです。 限定10食のランチ、当日はチキンピラフと 巨乳豆乳ジュース (笑)をいただいてきました。 因みに おっぱいアイスクリーム (笑)なるメニューも新規に登場していました。

店名の由来は猫のモコちゃん、 お店の隅の籠に入っていて最初は気付きませんでしたが、 暫くしたら愛らしい姿を見せてくれました。 宮大工さんと一緒に店長のTOMOKOさんが設えた室内には イメージカラーのミントグリーンがポイントとしてあしらわれ、 処々に遊び心の溢れる素敵な佇まいです。

では早速 HamaZoランクチェック!パーソナル検索 に掛けてみましょう。 其の結果が以下、2011年4月24日~2011年5月23日分として出力された以下の図です。

『モコカフェ』さんパーソナル検索結果

『モコカフェ』さん2011年4月24日~2011年5月23日ーソナル検索結果

この四月にオープンしたばかりのお店とは言え、 実は伺う前にも Twitter などで頻繁に名前を拝見していたそのお店のブログは矢張り、 開店準備の記事などで既に固定のファンを獲得しているのが功を奏しているのでしょう、 立派にランキング入りされていますね。

『モコカフェ』さんの直近30日間の最新のパーソナル検索結果は以下リンク 『モコカフェ』さんパーソナル検索 で見られます。

Twitterツイートの固定リンクの取得と表示

以前は Twitter に於いてはつぶやき一つ一つの固定、パーマリンクを取得するのは、 推奨されない仕様だったのか少々煩わしく感じる作業だった様に思います。 処が最近では本家Webページでも時間表示をクリックすれば、 該当するつぶやきのパーマリンクを得られます。 本家の姿勢も変わってきたのでしょうか、 ともあれそうとなれば Twitter のつぶやきを取得した際には、 そのパーマリンクまでセットで表示した方が適切である様な動向となっている様です。

本ブログに於いてもTwitterのつぶやきをブログ内に表示させる為、

パーマリンクの取得と言ってももともと…

Facebook Comments機能の表示幅のカスタマイズ

Facebook Comments機能の表示幅により表示されてしまうスクロールバー はまぞう(HamaZo)ブログのテンプレートには

  1. トップページ
  2. 個別ページ
  3. アーカイブ
の三種類があり、それぞれ異なるレイアウトを適用することが出来ます。 本ブログの2011年3月24日の記事 Facebook Comments機能部分のデザイン修正法 でトップページに最適化したレイアウトを採用した為、 その他のページでは右の図にハイライトする様に、 スクロールバーが表示されてしまいました。 これはFacebookの表示部分がそれを含む表示部分より 広いことに由来しますので今回これを修正しました。

従来はCSSファイルでは以下の設定を適用していました。 赤字の幅設定が問題になっている部分です。

/* facebook comments */
  div#fbcom{
  margin-left:10px;
  padding-left:15px;
  background-color:#f2f2f2;
  width:465px;
  overflow:hidden;
}

今回三種類のテンプレートに於いて幅サイズは二種類です。 従ってスクロールバーを発生せしめる #fbcom を 二種類に分割し、他方を #fbcom2 としました。 前者はトップページに、後者は他二テンプレートに適用します。 その上で幅設定をそれぞれに設定します。 そのCSSファイルに於ける記述が以下になります。

/* facebook comments */
  div#fbcom, div#fbcom2{
  margin-left:10px;
  padding-left:15px;
  background-color:#f2f2f2;
  overflow:hidden;
}
div#fbcom{
  width:465px;
}
div#fbcom2{
  width:450px;
}

これら設定変更に拠って、 どうやら見苦しいスクロールバーの表示は避けられることになりました。

投稿日:
カテゴリー: Facebook

リンクをクリックしてもホームページが見られない時

友達などからメールでホームページのお知らせを受け取って、 折角だから覗いてみようとリンクをクリックしたら、 時々

!ページが見つかりません。
指定されたページは存在しないか、URLが違います。
入力したURLが正しいかどうか、再度ご確認ください。
などと表示がされて期待の頁が開けないことがあります。

大抵のメールソフトではホームページのアドレスと思われる文字列を 自動的にリンクに置き換えてくれる機能があります。 わざわざリンクをコピーしてブラウザのアドレスバーに入力する手間を省いてくれているのですね。 この時ホームページのアドレスであるかどうかを判断するプログラムに於いて、 ホームページのアドレスに特徴的、例えば http:// を見付けると、其処から先をアドレスであると判断しています。

リンクをクリックしてもホームページが見られない場合はどうする? では、アドレスの最後を何処で判断するのでしょうか? ここで空白や改行を最後と判断すれば、 アドレスの続けて文章を書いている場合、 その文章までアドレスとして判断されてしまうことになります。 そんな訳で冒頭の問題が発生したりするのですね。 従ってこの問題を避けるためには、 メールを送信する側ではホームページのアドレスの最後を確りと空白か改行で区切ること、 受け取ってしまった側は、ホームページのアドレスとしては相応しいと思えない部分を省いて コピーしたものをブラウザに貼り付ければ良いことになります。

メールソフトによってはホームページアドレスとして相応しくない日本語が出現した場合、 出現直前までをホームページアドレスとして判断するものもある様です。 基本的には空白スペースを文法的に必要としない日本語に沿ったこの方法を採用したものだと、 更に意識することなくホームページアドレスの遣り取りが出来て便利なことが多い様ですね。

投稿日:
カテゴリー: その他

数式表示サービスCODECOGSを手軽に扱えるjQueryプラグイン

数式をホームページやブログ内に表示するには なかなか煩わしい問題が付き纏います。 その手間を軽減してくれるWebサービスの存在として、 本ブログの2011年5月16日の記事 Web(HTML)頁内への数式の表記~CODECOGS で紹介したのが CODECOGS でした。 更にこのサービスを利用し易くする jQueryプラグイン が存在し…

投稿日:
カテゴリー: jQuery

Twitterから取得したつぶやき時間表示の日本慣用化

Twitterのつぶやきをブログ内に表示させようと思い立ち、 2011年4月6日の記事 jQuery.ajaxメソッドでTwitterのつぶやきを取得する方法 や、5月1日の記事 目的要素の直前に挿入するjQueryメソッドbefore() また、5月6日の記事 画像の下への回り込みを解除する方法-Twitter編 など、いくつか問題をクリアしてなかなか好い感じになってきた様です。

ただし5月6日の記事内の表示を見れば、 時間表示が通常見慣れたものではありません。 日本時間ではなく9時間の時差の有るグリニッジ標準時間になっている上に、 年月日の並びも、月の表示も英語慣用表記に基づくものになっています。

これを是非修正したいと思えばいつか来た道、 これに似た問題を本ブログでも…

Web(HTML)頁内への数式の表記~CODECOGS

ホームページやブログに数式を表示しようと思うとき、 通常HTMLは表記の対応をしていませんから、 大抵は画像に落としてからその画像をアップロード、 アップロードしたURLへのリンクと、 その処理はなかなか煩わしいものです。

その煩わしい手間を省いてくれる素敵なサービスがありました。 そのサービスは…

投稿日:
カテゴリー: IT