GoogleアカウントとGoogle Appsアカウントの統合

Googleアカウント―GoogleyEyes.png Google社から最近活発な実施促進の働き掛けがあるのが GoogleアカウントGoogle Appsアカウント の統合です。 一見しただけではなかなか見分け難い両者である上に、 例に拠って Google社のあまり親切とは言い難い誘導で戸惑う方も多いのではないでしょうか? 斯く言う本ブログ運営者も面倒に思い促しのリンク等は無視して来ました。 しかし表示が度重なれば煩わしくも思うもの、 ひょんな機会にアカウント統合を実施しました。

Gmailから始まる Google社のアカウント大盤振る舞いには驚かされたものです。 Gmailのアカウントは即ちGoogleアカウントと紐付けられており、 メールアドレスさえあれば取得可能ですから、 例えば無印 Google Appsを独自ドメインで運用し、 無料で発行可能な50メールアドレス (2011年6月現在では新規Google Appsドメインでは 無料メールアドレスの発行は10アカウントに制限されています。) 総てでGoogleアカウントを取得し、なおそのアカウントでGoogle Appsを運営すれば…

投稿日:
カテゴリー: Google Apps

本ブログをリピーターはどんなキーワードで検索しているか

本ブログでは既にお馴染みのアクセス解析ツール Google Analytics(グーグル・アナリティクス) を用いて、ブログ開始の去年2010年9月から今月2011年6月迄の アクセス状況を見てみたのが下の図です。

此処に於いて、本ブログを閲覧してくれている人の内特に、 リピーター(二回以上見てくれている人)であり、 尚且つ検索エンジン経由で見に来てくれた人の数字を 一ヶ月毎に折れ線グラフで表示しています。 詰まり、

  1. 此間見た筈のブログをもう一度見たいから検索エンジンで探してみよう
  2. 検索エンジンで探したホームページは偶々此間見たブログだった
のどちらかに該当する閲覧者だと想定されます。 どちらにせよ、漸次増えている様で有り難いことです。

検索エンジンに於いて使われてたキーワードを以下に記します。 右に表示する数字は当該キーワードで本ブログに訪れていただいた回数です。 グラフ化した期間に於いて5回以上のものを表示しています。

  1. hamazo rank:21
  2. twitbackr:10
  3. rannku チェック はまぞう:10
  4. ipad アイコン:10
  5. はまぞう サイドバー:5
1.と3.が前者の閲覧者、 2.、4.、5.が後者の閲覧者と推測出来ますね。 もしかしたら3.の Twitbackr は「此間見たあのブログの説明…」 ということで見に来ていただいているのかも知れません。

実際に Google で hamazo rank で検索すると本ブログが2011年6月現在、最上位に表示されます。 お気に入りに入れる迄もないけどまたあのブログを見てやろう、 と言う奇特な方はどうぞ、この検索キーワードをお使い下さい。

WordPress(ワードプレス)の携帯&スマートフォン対応

本記事タイトルの結論から先に言ってしまえばプラグインを利用します。 WordPress(ワードプレス)では後から様々な付加機能をプラグインとして追加することが出来ます。 ブログシステムであると共にCMSとしても利用できる WordPress(ワードプレス)は全世界に於けるユーザーが大変多い為に 周辺環境も充実していてこの様なプラグインも数が揃っているのです。

WordPressで作ったサイトを携帯電話で見るのに適した様に 画面を変換してくれるプラグインが Ktai Style (携帯対応プラグイン) です。 WordPress(ワードプレス)ktai-styleインストール画面 WordPressダッシュボードで プラグイン 管理画面に進み、タイトル表示の右横の 新規追加 ボタンを押して進む プラグインのインストール ページに於いて ktai と入力し検索すれば検索結果の一番上に表示されるでしょう。 ここで いますぐインストール をクリックすればインストールが開始されます。 インストールが上手くいき遷移したインストールの完了画面で プラグインを有効化 をクリックすれば作業はこれで終わりです。 出来ればプラグインインストールのビフォー画面を確認してから、 アフター画面を確認すれば分かり易いと思います。

スマートフォン対応も上記の携帯対応と全く同じで 検索する時の文字を WPtouch と変えるだけです。 これはスマートフォン対応のプラグインとして高評価の WPtouch の利用になります。

本体のシステムに後から好みの機能を追加出来て、 それらの種類が充実している、 と言うのも WordPress の評価を上げる好い循環の一因となっているのでしょうね。

※ なお、ここで言及している WordPress のバージョンは 2011年6月時点の最新版の 3.1 です。

簡単になった削除してしまったGoogleサイトの復活

簡単になった削除してしまったGoogleサイトの復活~ゴミ箱イメージ Google社から2011年6月10日に届いた New update information と題したメールに Googleサイト 関する情報が掲載されていました。

メールには公式ブログ This week in Docs and Sites: Ignore All, Ubuntu, and Site soft delete へのリンクがはられていましたが、 記事とは異なるタイトル Now easier to recover a deleted site in Google Sites がメール内では謳われており、 その内容は記事の最後の段落が相当する様です。

削除してしまったGoogleサイトの処理に関する要望は かなりGoogle社にも寄せられた様で、 その要望に応える形でわざわざ削除してしまったサイトのURLを覚えておかなくても 30日間はGoogleサイトの管理画面から復活したり、 または完全に消去したりと言う操作を実行出来る様になったみたいですね。

以下に公式ブログ記事の該当部分を引用しておきます。

We’ve received a lot of feedback that it was sometimes difficult to restore a deleted site, since you needed to remember a deleted site’s URL. Starting today, you will be able to view any sites you’ve deleted in the Deleted sites section of My Sites rather than needing to remember their URLs. In this section, you can also choose to restore your site or delete it permanently before 30 days have passed. Note that as before, after the 30-day grace period, deleted sites will be permanently deleted.

『モコカフェ』さん2

『モコカフェ』さんブログスクリーンショット またまた 浜松西部ブログ村 の後にお邪魔して来たのが 『モコカフェ』さん にて、 先日2011年5月24日の記事 『モコカフェ』さん から約一月振りです。 ブログ村の終わる頃には外は大雨、 隠れ家的にひっそりと佇むお店前の駐車場から 大急ぎで駆け込んだ温室風ポーチにホッと一息、 お出迎えがあるかな?と思ったモコちゃんは 相変わらずマイペースで篭の中でお昼寝中でした(笑)

ご一緒したのは実はこのお店の名付け親であると聞き驚かされた ダンディ☆和田 さんと、 三遠南信 の研究と普及を図られている ゆ~うぃっち さんでした。 三人とも注文は10食限定のランチ、当日のランチメニューは 彩りスープご飯 でした。 野菜たっぷりのヘルシーメニューですけれど スープの中には大きな焼きお握りが転がっていてお腹も満たされます。

『モコカフェ』さんでいただいたランチメニュー

『モコカフェ』さんで2011年6月16日にいただいたランチメニュー

ランチにはドリンクは勿論 (今回はモコブレンドをセレクト) おっぱいアイス がメロンの果肉もたっぷりにセットで付いてきます。 地場のミルクも豊かな杏仁豆腐と、 サービスでお煎茶までいただきました。

男三人が姦しい中、店長のTOMOKOさんの手ずから ご飯を召し上がるモコちゃん、 店内では変わらずゆったりと時が流れているのでした。

『モコカフェ』さんの直近30日間の最新のパーソナル検索結果は以下リンク 『モコカフェ』さんパーソナル検索 で見られます。

アニメ作成iPadアプリ「Animation Desk for iPad」

Animation Desk for iPadアイコン 電子書籍としての前評判も高かったiPadですが、 登場より一年以上、既に二代目も発売され様々な iPadアプリ も登場しその利用方法はとても多岐に渡る様になりました。 そのタブレット型の形状からお絵描きアプリも勿論期待され、 違うことなく優秀なアプリが登場している様ですが、 お絵描きでもちょっと毛色の変わったアプリが今回紹介する Animation Desk for iPad です。

英語名から見れば アニメーションを作成するアプリだと見当はつきますが、 実はそれほど高度なことは出来ません。 ごく限られたアニメ作成にしか使えないでしょう。 一言で言えば パラパラ漫画作成アプリ なんです。 高度な機能は持っていませんが、 其の分割り切って作られており、 出来ることが限られている為に戸惑うことなくアニメ作成が出来ます。 それもその筈、教科書の切れ端に描いていたものを、 iPadに描くだけなんですから。 もぅホントに一枚一枚透かして重ねて根気良く描き続けるだけ(笑)

ただ流石にそこは iPadアプリだけあって(と言う程でもないんですが) 出来上がったパラパラ漫画はそのまま YouTube(ユーチューブ)Facebook(フェースブック) に投稿が出来ます。 教室中を順番に回すこともなく いきなり世界の皆さんに見てもらう可能性を有する訳ですね。

実は先日2011年6月2日の記事 お蔵出し其の五.VTubeTools for ユーチューブ で紹介しました下のオリジナルアニメを仕立てたのもこのアプリによるものでした。

うさ犬が行く ver.0.3
www.vtubetools.com

実際の制作画面はこんな風になってます。 本当に原始的なパラパラアニメしか作れない限定的な機能ですが、 そんなコンセプトに合ったレトロなデザインが好い感じだと思います。

アニメ作成iPadアプリ「Animation Desk for iPad」実制作画面

値段は2011年6月中旬のバージョン1.4.2の今、有料で600円ですが、 結構この手のアプリに目が無い方は多いのではないでしょうか?

Googleカレンダー予約システム―Appointment slots

Googleカレンダーについて 2011年6月7日にネットメディアの一つ ITmediaエンタープライズ の報じた興味深いニュースがありました。 Google、カレンダーを利用した予約システム「Appointment slots」を発表 と言うニュースです。 英語ですが公式ブログでの発表の記事は以下です。 Introducing appointment slots in Google Calendar

Googleカレンダー予約システム―Appointment slots:作成画面

記事に依れば Googleカレンダーの既設定された予定枠の編集時に Appointment slots 設定が選択出来、これを外部に向けて予約用カレンダーとして公開出来る様です。

公開された予約用カレンダーに対しては、 外部の人間が書き込みが可能になります。 例えば美容院や歯医者が予約用カレンダーを公開すれば、 お客さんや患者さんが外部の人間として任意の予約を書き込むことになる訳ですね。 更にこの予約用カレンダーは外部の人間のカレンダーに重ねて表示が可能なので、 お客さんや患者さんは自分のスケジュールを鑑みながら 予約を入れることだ出来ることになります。

使ってみれば直ぐに便利なことが感じ取ることの出来ることに依り今迄に かなり普及のなった Googleカレンダーの上で、 この様に優れた機能が無料で公開されるとなると、 なかなかスケジュール機能を作成致します、などとしていた システム屋さんにとっては涙目の状態かも知れません。

向こう数日間で全ユーザーが利用できるようになる。
とされていますので、本記事を投稿する2011年6月16日には、 既に当該機能を使える様になっている Googleカレンダーも多いのではないかと思います。

投稿日:
カテゴリー: Google Apps

WordPress(ワードプレス)での背景画像変更

いよいよ WordPress(ワードプレス)によるホームページの開始 されたとしましょう。 何も施さなくてもこのまま運用出来るのが WordPress の好い処です。 でもブログとして運用するにせよ、 ホームページとして運用するにせよ、 自分のものとして運用する時にはやはり オリジナリティが欲しくなるのが人情と言うもの、 手始めに背景から変更するのは如何でしょう?

通常ホームページの背景を変更するにはHTMLとCSSと言う専門用語を覚え、 FTPと言うソフトを使ってインターネットに接続しなければいけませんでした。 WordPress では管理画面(ダッシュボードと呼びました)から 背景画像を変更出来ますから、この点敷居がグッと低くなったことになります。

WordPressダッシュボード左欄メニュー「概観>背景」ボタン 背景画像を変更する為のページはダッシュボート左メニューの 概観 >> 背景 に用意されておりクリックすると カスタム背景 と称す該当ページが開きます。 このページで 背景画像 >> 画像をアップロード なる項目を辿るとその右に 自分のコンピューターから画像を選択 項目が用意されその下には 参照 ボタン若しくは、 ファイルを選択 ボタンが見えると思います。 後者ではここではまだファイルが選択されていませんので右には 選択されていません と表示されているものと思います。 ここで手元のパソコンなりからファイルを参照の上選択します。 すると前者ではパソコンの中のファイルの位置が、 後者ではそのファイル名が表示されますので、 更に右に位置する アップロード ボタンをクリックしましょう。 上手く行けば上のプレビュー画面に今アップロードした画像が表示されているでしょう。 これで既に背景画像が設定されている筈です。 この時だけ表示される確認を促すリンクか、 若しくは左上のタイトルをクリックすれば設定が反映されているか確認出来ます。

同設定画面ではカスタムの背景画像が設定されると同時に、 その属性も編集出来るようになります。 即ち のみだった 表示オプション

  1. 場所
    背景の位置を左、中央、右から選択できる。
  2. 繰り返し
    背景の繰り返しを繰り返しなし 、タイル、水平方向に繰り返し、垂直方向に繰り返しから選択できる。
  3. スクロールの有無
    背景スクロールをスクロールと固定のどちらかから選択できる。
が加えて編集可能な様に表示されます。 流石に基本的な部分は網羅されている感じです。

但し、話しは少し専門的になりますが敷居の低くなった分問題も有ります。 テンプレートやブログシステムとの整合性を取るためだと思われますが、 この 背景設定変更事の反映のCSSはHTMLのHEADタグ内にSTYLEタグとして直接書き出される ことになります。 出来得ればCSS設定が各所に散らばることは運用の効率化を考え避けたい処ですが、 そこは少し専門的な部分にもなりますので、 一般の方が運用するには(気にする部分でもなく)問題はない部分でもあるのでしょうね。 そう考えればWordPress開発陣の判断としては妥当であるとも思う老婆心でした。

※ なお、ここで言及している WordPress のバージョンは 2011年6月時点の最新版の 3.1 です。

Gmailでフォルダ分け(ラベルの階層管理)

2011年6月朔日 Google Apps update alerts と言うメールが New update information として報じてくれた Labs graduations なるお知らせのいくつかの内の一つが Gmail(ジーメイル)のラベルがネスト(入れ子、ツリー構造)に出来る様になった ということでした。 これは Labs と言う実験段階にある機能が正式に採用されたと言うことでもあり、 これからは特別な設定をしなくてもGmailを使う際には 最初からこの機能が働く様に設定されていると言うことです。

ラベルを入れ子にする為には設定をする必要があります。 その設定はGmail画面の左サイドバーのラベル項目の最下部に有る ラベルの管理 をクリックするか右上の歯車型のアイコンをクリックして表示されるプルダウンメニューで メール設定 を選択し、表示された設定画面の上部タブで開いた時には 全般 となっている筈の右隣の ラベル タブをクリックします。 表示された画面では システムラベル の下方に ラベル 設定項目があり、自ら登録したラベルが縦に並んでいると思います。 各ラベルの一番右に 操作 なる項目があり、そこには 削除編集 が用意されている画面が本記事冒頭右の画像になります。 此処で編集をクリックすれば下図の様な レベルを編集 ダイアログが表示されますので 其処で入れ子の設定が出来ます。

Gmailはもともと検索に強みを持つ Google社がメールに於いてはフォルダ分けによる整理より、 参照したいときに検索すべきであるという強い意思により投入されたWebアプリケーションで 登場時にはアーリーアダプター達でさえも戸惑わされ、物議を醸したものですが、 今では割りと普通に受け入れられている様にさえも感じられます。 そのGmailに於いてラベル機能が備わり、 更にそれがフォルダ構造の様に入れ子機能が加わるのは 初期コンセプトの後退とも言えると思うのですが、 なかなか頑固な昔方式のやり方に馴れた方々を 同陣営に引き込むには必要な措置でもあるのでしょうね。

投稿日:
カテゴリー: Gmail

IE7の利用者はバージョンアップした方が吉

インターネットの実生活での重みが増すに連れ、 その利用には欠かせないブラウザ( ブラウザって何? 参照)の役割も重要になってきています。 もし古いブラウザを使っているならば、 これからは上手くインターネットを使えなくなるかも知れません。 出来ればバージョンアップをした方が好いでしょう。

それと言うのもニュース配信サイトが 2011年6月上旬、以下の様に揃って Google社が古いブラウザのサポートを打ち切ると アナウンスしているニュースを報じているからです。

もぅニュースタイトルを並べるだけで詳細まで分かってしまうくらいですね(笑)

Internet Explorer7ロゴ 此処に於いてIE7が主に言われている論調なのはそれなりの理由が有ります。 マイクロソフト社のブラウザ インターネット・エクスプローラー (しばしば IE と略されます。) が一時代を牽引したことも確かですが、 それに拠って普及したブラウザ群がインターネット発達の 今や足枷となっていることも確かです。 マイクロソフト社自身、バージョンアップを利用者に要請している処からもそれは分かります。

古いバージョンを新しくすると特に利用している環境との間との問題が起りがちなもので、 バージョンアップは任意の団体に於いて一括してソフトウェアを管理する 情報システム部門などからは忌避される行為です。特に影響力の大きな団体などには出来得るならば 速やかなアップデートを望みたい処です。 フットワークも鮮やかな小規模な団体では言う迄もなく バージョンアップした方が幸せになれるでしょう。