本ブログにもいくつか記事をエントリーして
ついにカテゴリー立てたのが最近ネット界隈ではよく取り上げられる新
SNS(ソーシャルネットワークサービス)の
Google+(グーグルプラス)
です。
まだまだ荒削りながらも Googleらしからぬ洒落たデザインと
Twitter、Facebook を研究した上での機能提供が或る程度功を奏している感じがします。
さて利用者がだんだんと増えてくれば気になるのがランキングです。 ランキングというものが気になるのは人の本性かも知れません。 斯く言う本ブログももともとは Hamazo Top 200 ブログランキング推移表 の解説ブログとして立ち上げたように ランキングには並々ならぬ興味を持ちます。 ここで Google+ に於いて言うランキングは 何人のサークルに追加されているかという数字を争います。 Twitter で言う処のフォロワー数ですし、 Facebook で言う処のフレンズ数に当たりますね。 これを提供してくれているサイトがあります。
親会社となる村田機械株式会社はファクトリー&オフィスオートメーションのトータルメーカーであり、ファクトリーオートメーションでは、ロジスティクスシステム、FA システム、クリーンルーム対応保管・搬送システム、旋削加工機、シートメタル加工機、繊維機械を、オフィスオートメーションではデジタル複合機やファクシミリをはじめとする事務機器を事業領域として有しています。
また傘下に入るサイレックス・テクノロジーズ株式会社はネットワーク技術を強み、主要業務として展開してきた企業であり、IT関係者にとっては一般コンシューマーとして時折目にする企業名で馴染みもあります。
具体的にはプリントサーバ・USB デバイスサーバ・無線 LAN 関連製品・AV ネットワーク製品等のネットワーク関連事業と、本人認証装置及び医療機器・無線機器・自動認識装置・計装システム等の設計生産受託開発などの事業領域を有しています。
昨日2011年8月9日に浜松商工会議所主催で
浜松商工会議所会員事業所
向けの
第1回インターネット活用研究会
が
検索エンジンで有名な
Google社が送り出した新 SNS、
Google+(グーグルプラス)
もサークルに追加する人が多くなると
Twitter で言う TL(タイムライン)、
Facebook で言うウォール、
が投稿で溢れて見辛くなってしまいます。
そんなとき役に立つのが
クラウド
と言えば矢張りその代表的なオンラインストレージ(
WiMAXは漸次弱点の接続状況も改善され、
通話と言う他モバイルデータ通信提供各社とは異なるサービス内容から
大容量、高速な上に廉価であることから
次第に普及が進み、本ブログ運営者もノマドワーキングに愛用し
ブログ記事にもすることが多くあります。
頃日は更に発展版
WiMAX2
の話題も散見されるようになる中
ITmedia+Dに WiMAX 提供のUQコミュニケーションズの代表取締役社長、
野坂章雄氏のインタビューが掲載されていました。
2011年8月2日の記事