ホームページ運営の目的

当ブログのカテゴリーなるは ホームページマネジメント の前回、2009年3月1日のアーティクル 経営理念とデザイン にて言及するは、共に検索エンジンをコアコンピタンスとし乍、 其のホームページの対照的な表現に、参考の好適としたが現在IT業界に並び立つ両雄、 ヤフーと、グーグルにてありました。
ホームページ相談、支援とて駆けずり回る際、 「一般的に云ってトップページはヤフータイプとグーグルタイプではどちらが良いのか?」 と問われることが多々あるに対し応ずるが当方、其れ等は少しく意味をなし得ず、 とは其が問い掛けには根本的に、 運営ホームページに対する目的が曖昧か若しくは全く掛けている ことが考えられることに因る旨、説明し糅てて加うるに、 即ち、自社に取り、最適なトップページの形を探る為には、 目的を明確にし、仮説検証を重ね、 其の結果、現出した形がヤフータイプであろうとグーグルタイプであろうと構わないということであります。
スポンサーリンク
管見に自社ホームページを所有するにあたっての認識が一時代以前のものである企業は残念乍、 多く存ずかに思います。 なんとなれば 其の存在こそ存在理由である と云う、平たく人口に膾炙した云い方を用いれば 他所が持つから家も持つ と云うものであり、今となっては最早。 この軛より脱する為に、現代と云う時代に遷移する為の、 前提条件として必要となるのがホームページに明確な目的を持たせる、というものになる、 即ち、ホームページを運営する上では 目的が明確である というのは現代ホームページとしての必須事項となり、 其が薄き印象を駆けずり回る先にては受ける次第、 自社ホームページに訪れてくれた閲覧者に対し、 どの様にして貰いたいのかが判り難い、 との印象にてあります。

ホームページは最早重要な自社リソースの一部であり、広報、宣伝、営業、販売と様々な役割を担うことが可能であります。 自社ではホームページに果たして何をさせたいのか、 経営戦略を鑑み決定した明確なホームページの目的が存在すれば、 閲覧者に求める行動も自ずと浮き上がる筈であると考えます。