とは言っても食べるのは私達、人じゃありません。
此処でお話しするのはパソコンが食べるクッキーです。
もう少し細かく言うと食べるのはパソコンの中のインターネットを見る為のソフトウェア、
インターネットエクスプローラとかファイアーフォックスとか呼ばれるWebブラウザです。
何でWebブラウザがクッキーなんか食べるんでしょう? 実は彼らはものを覚えることが出来ません。 処が食べたクッキーのことだけは覚えられるんです。 詰まりWebブラウザは自分が何処で何をしたか覚える為にクッキーを食べるんですね。
では其のクッキーは何処で振舞われるんでしょう? クッキーを拵えているのは実はホームページです。 Webブラウザが何処か或るホームページを訪れた時、 此処のことを覚えておいて下さいね、 とホームページはクッキーを振舞うんですね。
さてさて、クッキーを食べさせればWebブラウザがホームページから 教えられたことを覚えることは分かりましたが、このクッキー、 どんな処で活躍すると言うんでしょう? 例えばネットショップでカートに突っ込んだ商品を覚えていてくれたりします。 又例えばアマゾンやヤフーなどで「こんにちは、◎◎さん」なんて 貴方を覚えていて呼び掛ける、あれもクッキーです。 そしてクッキーはアクセス解析でも活躍しています。 はまぞうブロガーにはお馴染みの 訪問(ユニークユーザ) と ページビュー が別れて数えることが出来るのも、 実はクッキーのおかげなんですね。
本記事で本ブログも丁度
100記事
を数えます。
2010年9月10日から開始し、
一ヶ月と一週間程かけての到達でした。
今後とも何卒宜しくご愛読下さいます様、
お願い申し上げます。
ではいつも同じ画面を眺めなきゃならないのか?
それじゃよくあるデジタルフォトフレームじゃないか…って?
そこがこのアプリのミソな訳です。
設定はWebから出来るんです!
おじいちゃん、おばあちゃんの息子さん、娘さんが、
孫の写真をWeb上の写真保管サービスにアップロードすれば
その写真を遠く離れていても
おじいちゃん、おばあちゃんはいつでも
iPad から見られると言う寸法ですね。
本ブログでも2010年10月5日に
本ブログではクラウドのカテゴリーとして2010年10月10日に
豊富にテンプレートが用意されているはまぞうブログでも、
オリジナルへの変更の希望は少なくないようです。
先ず手始めに大きく雰囲気を変えるとなれば手につけたいのがトップ画像ですね。
変更するには元々の画像が何処にあるのか分からなければいけない、
と言うことでものした記事は本ブログの2010年10月9日、