Google Appsを利用するにしろ、 Googleアカウントを取得したにしろ、 孰れの場合も Googleサイト の利用が可能になります。 Googleサイトが使えると言う事は Googleのサーバー上にホームページを作成出来る と言う事です。 これは本ブログの2011年6月6日の記事 Google Appsでホームページを作るには でも触れた処ですね。
その為には
Googleサイトにアクセスする必要があります。
Googleのサービスに於いては大抵
Gmail(ジーメイル)が基本になります(
Google Appsの基本となるもの
:2010年11月27日参照)
から、先ずは Gmail の画面を開きましょう。
開いた画面の上部には横にメニューが並んでいる筈ですね。
2011年6月現時点では
Google Appsの一アカウントではこのメニューの一つとして既に
サイト
と言う文字が見えるのではないでしょか?
またメールのドメインが
@gmail.com
となる Googleアカウントではこれが隠れているかも知れません。
其の時は
もっと見る▼
をクリックすればその下に表示されるプルダウンメニューの項目の一つとして
サイト
の文字が目に入ると思います。
この
サイト
をクリックしましょう!
此処から全て始まりますし、
Googleサイトにアクセスするには Gmailから
と段取りを覚えておくのはお気に入りなどに登録するより
作業がスムーズに進む一つの手です。
Googleサイトで「一つ目」のホームページ作成
Google Appsのサービスの一つであるGoogleサイトを利用すれば独自のホームページを作成できることが分かりました。(Google Appsでホームページを作るには:2011年6月6日記事参照)またその時にアクセスする Google のページも分かりました。(ホームページ作成の為のGoogle