コマーシャライザー/MediaTechnologyLabs

先週末2008年6月20日は一月振り浜北へは三度目、 総て累ねて数えれば七度目がブログ村へ参加するべく 浜北ときわ屋 さんへお邪魔すれば、 講師は流石早耳の ダンディ☆和田 氏の レクチャー は2008年6月4日の公開ですから、 つい最近に登場した許りなるを、頃日話題として紹介の新規サービスなるが、 コマーシャライザー にて数枚の静止画を用意すれば幾つかあるテンプレートを用いて 至極簡便にコマーシャル風Flashを作成出来、 同時に生成されるリンクタグにて容易に自己ブログに成果物を貼付、 公開出来る WEB サービスの気になる提供元はと云えば情報サービス大手の RECRUIT の傘下は Media Technology Labs なる組織の WEB に情報を求めれば MOZKISH ANTENNA R の2008年3月17日の記事 Media Technology Labs. -リクルート内のグーグルみたいな研究機関- がタイトルが其の儘求めるものにて更に引用すれば、
組織的にいうと、取締役会直下の「Web戦略推進機構」の中に位置する研究機関で、まるでグーグルみたいに、せっせと「明日のメディア」を創造しつづけるリクルートのhR&D機関。
R&D機関といっても、去年できたばかりの新しい組織で、単なるR&Dというよりは、営業組織が立ち上がったりしていて、「Web系の事業開発室」といったほうが位置づけは近い。
と組織の概略と、
オフィスが庭園みたいになっていて、およそ日本の大企業とも思えないフロアは、まるでグーグル。そんなMTLなので、マネジメントの仕方もリクルート内では異色で、たとえば、
MTLメンバーは、業務の20%まで自分の好きなプロジェクトをやってかまわない。
ほぅ、まさにグーグルみたいじゃないか。
と雰囲気の印象的に述べられれば当ブログの2008年3月19日のアーティクル Googleの職場環境 と合わせ実に情景を髣髴させ易きものに感じさせて貰えます。
当組織のゼネラルマネージャーである長友肇氏のインタビュー、 WEBエンジニア武勇伝の第23回 株式会社リクルート Media Technology Labs (メディアテクノロジーラボ) 長友肇氏 に於いては氏の経歴と共に組織設立の経緯も知られる抔用立つ上、 当インタビューに於いて加えて一点面白く感じたのは、企画者とプログラマの関係の語られる処が、 当ブログ2008年6月9日のアーティクル 上流工程に於けるプログラミング能力の必要性 に於いての比嘉氏の主張との相似であれば、 思わぬ両面から語られることに依って、当世プログラミング能力の必要性を更に深く印象付けるものと思います。

当組織に所属する方の面白い試みも WEB には幾つか公開されており、 火を使って画面を操作する実験 では炎を赤外線を発するのと任天堂 Wii の赤外線センサーを利用したデモが動画で見られ、また タイムキーパーのためのJavaScript では只のタイマーにも遊び心が感じられる抔、 当アーティクル主題の新規サービスを産み出した当組織の雰囲気が窺え、 position が absolute 抔多少扱い難く、思う程には上手くいきませんでしたが、 当アーティクルにも実装してみたのが下になります。
スポンサーリンク
当スクリプトにはタイマーの IE 限定なればブラーなる視覚効果と、 またタイトル DOM も変更される様になっていますので、 ブラウザの当該部分にもご注目あられたいと思います。
ページオープンより…