専門的知識がなくても更新の可能なホームページ(CMS)としても使えるという WordPress(ワードプレス)ですが、本来ブログシステムとして機能する為に、 トップページがブログブログしてしまう (新規投稿順に投稿が繰り返し表示されてしまう) のは致し方ない処です。 その問題の解決法として提示したのが2011年6月21日 ホームページとしてWordPressを使うときのトップ頁の変更 でした。 しかしこの方法の実践には FTP というソフトウェアを使って WordPressのインストールされたサーバーとやり取りしなければいけませんでした。
記事内にも記したように
トップページだけ別デザインにすると言う様な要請がなければ
FTPソフトを使わなくても
WordPress上で作成した固定ページをトップページに指定する方法があります。
WordPressのダッシュボードのメニューに於いて、
設定 >> 表示設定
と進みます。
すると画面の一番上に
フロントページの表示
と言う設定項目があります。
(下図参照)
この設定が最初は
最新の投稿
が選択されていると思います。
ここで
固定ページ
を選択すると
フロントページ
の設定が出来るようになります。
プルダウンメニューを開くと既に作成した個別ページが表示されると思いますので、
トップページにしたいページを選択します。
これで画面一番下の
変更を保存
ボタンをクリックして設定を保存し、
実際にトップページを確認すれば設定した個別ページが表示されている筈です。
ホームページとしてWordPressを使うときのトップ頁の変更
ブログとして通用しているWordPress(ワードプレス)ですが、本ブログの関連記事でも折に触れて言及しているようにCMS(更新が簡単に出来るホームページ)としても利用可能です。ブログの様に投稿する度にトップ頁が変わってしまうと通常、ホームページとして適当ではありま