マイクロソフトクラウドサービス

此の四月にサービス提供の開始される予定のマイクロソフトの クラウドコンピューティング型サービスについて、 IT系ニュース提供の3サイトが揃い、 同サービスのベータ版無償提供開始の2009年3月10日に併せ掲載の記事が の三記事にてあります。

先ずは日経BPよりから引用するに
同社がソフトウエアとして提供する製品の機能を、オンラインサービスとしてクラウド上に移行したものだ。
とあり、ZDNetJapanからは
既に自社内のシステムで展開しているActive Directoryを同期して利用することが可能だ。
とされ、またITmediaNewsからは
同社インフォーメーションワーカービジネス本部の横井伸好本部長は「選択肢の提供がマイクロソフトの使命。ソフトウェアとサービス、2つの選択肢を提供するのがポイントだ」と話す。
と、纏めて丸めて考えれば同社プロプライエタリ体制のオンライン化とて、 孰れにせよ自社サービス利用者への他サービスへの流出を防ぐと云う感が否めない、 と考えるは穿ちが過ぎるでしょうか。 仮想サーバーの普及と効率化にシンクライアント化、 ブロードバンドも充分な帯域を確保のインフラと併せ、 最早クラウドコンピューティングは避けられ得ぬ流れに、 遂に巨人マイクロソフトも棹差し立ち回るより他罷りならぬ状況と相成った様です。
スポンサーリンク
価格としては日経BPによれば
価格は今のところ未定だが、米国ではStandard形態でのBPOSの通常版が1ユーザー当たり月額15ドル、機能制限版は月額3ドル
ZDNetJapanからは
同社インフォメーションワーカービジネス本部ビジネスオンラインサービスグループマネージャの磯貝直之氏によれば、スイート製品となるBPOSの場合で「1ユーザーあたり月額1500円から1600円程度」を見込んでいるとする。
と云った処、 当ブログ2009年1月22日アーティクル クラウドコンピューティングの費用対効果 に於けるAmazon提供サービスと単純比較はなりませんが、 参考とするに如何なるもの哉、 此の価格さえ、 当ブログ2008年11月27日アーティクル 取敢えずは「Hello, world!」 での秋元氏のブログ記事 Google App Engineを使ってみた 引用を再び引用させていただけば
しかし、こんなサービスを(リソース限定とはいえ)無料で出されてしまっては、ただでさえ不安定とか文句を言われているAmazon EC2はたいへんだし、一般のホスティング業者もたいへんだろうなあ。
と抱かれる印象を以て、 当ブログは2009年3月06日アーティクル GAE出張版ブログ/Potlatch Blog で見られる様なブログさえ簡単に設置可能なWebOSたるインフラを自由に使い得るサービス Google App Engine を提供する様なGoogleとの比較は云わずもがなの面もある感を受けます。

又提供サービスレベル(SLA:Service Level Agreement)を閲すれば日経BP記事に
マイクロソフトではExchange OnlineやSharePoint Online、Office Communications Onlineの月間稼働率を99.9%とし、これを下回った場合は月額の利用金額を返金する。返金率は、月間稼働率が99.9%未満で25%、99%未満で50%、95%未満で100%
とあり、一月あたりに換算すれば
  1. 99.9%未満:25%:43分
  2. 99%未満:50%:7.2時間
  3. 95%未満:100%:1日半
と業務で用いるには少々、2番目の7時間と云えば粗一日仕事の止まる可能性があるに、 其れより一日半迄とは気の遠くなりそうな数字が呈されて、半額の返金では厳しい様な気も抱きますが、 如何な展開を見せますか、クラウドコンピューティングに大いに興味持てば、成行きを見遣りたく思います。

1件のコメント

  1. クラウドコンピューティングのカテゴリー化

    Google及びAmazonに夙に知られるクラウドコンピューティングも、当ブログでは2009年3月14日のアーティクルマイクロソフトクラウドサービスと業界の巨人も参入を果たし、本邦にても今春、経済産業省肝入りのJ-SaaSが登場せば、一方、クラウドコンピューティングの雄たるも一般

コメントは受け付けていません。