ブログ記事内の段落

本ブログではブログ記事内に <p> タグを用いることにしています。 pタグの p とは パラグラフ(paragraph) 即ち段落を示します。

文章をものするにあたって段落とは必要欠くべからざるものであることは 最早閲覧下さる方には釈迦に説法でしょう。 しかし、ことブログに於いてはお座なりですまされる例も多く見受けられる様です。 読者の利便にもなることですので、 設定されることを是非お薦めします。

本ブログでのパラグラフの CSS(レイアウト設定の為のファイル) 設定は以下にしてあります。

.blogbody p{
  text-indent:1em;
  margin:0.5em 0 0 0;
  line-height:1.8;
}
先ずはお決まりで小学生の頃を思い出す様でむず痒いですが、 段落一行目の字下げですね。 段落の上には半行分の余白も設けます。 ブログ記事では改行を二回重ねて行間を空ける例が多く見受けられますが、 多分行間は開いていた方が見易いとの判断でしょう、 本ブログでは其れを考慮して行間を1.8行分としています。

Safari(サファリ)

インターネットには様々なホームページがあり情報発信されています。 最近ではインターネットで買おうと思う商品の品定めをすることも多くなりました。 インターネットを見ることは生活に欠かせないことになりつつあります。

iPad上のSafari(サファリ)アイコンの位置 処が、インターネットを見るのは其れ程敷居が低いものではありません。 パソコンを使わなければいけないからです。 パソコンを使いたくなければ携帯の小さな画面で見なければなりません。 実はiPadには最初からインターネット閲覧用のアプリがついています。 詰まり、携帯と同じ手軽さで、大きな画面で インターネットを見ることが出来るのです。

iPadでインターネットを見るアプリ Safari(サファリ) を使うにはSafariのアイコンをタップします。 アイコンは買った時のままならば画面左下に有ります。 右上の画像にハイライト処理をして其の位置を示します。

iPadのSafari(サファリ)のブックマークアイコン SafariアイコンをタップしてiPadいっぱいに広がった画面の上部にはメニューがあります。 このメニューには左の方に ブックマーク アイコンが有ります。 左の画像でハイライト処理したものが其れです。 此れをタップすると下方にメニューが現れ、 中にはいくつかWebサイトが用意されています。 先ずは Yahoo! を選んでみましょう。 多くの方にはお馴染みのホームページが現れるのではないでしょうか。 では、思う存分ネットサーフィンを楽しんで下さい、 寝ながらでも(笑)


第6回浜松ホームページコンテストインデックス

浜松商工会議所の主催で今年2010年は第6回となる 第6回 浜松ホームページコンテスト が開催されます。 つきましては本ブログで過去の受賞ブログを含め記事をいくつかものしましたので、 一覧出来る様にこのインデックスページを用意しました。 第6回浜松ホームページコンテスト 概要(2010年9月17日) 第6回浜松ホームページコンテスト ブログ紹介

応募締め切りは今月9月30日です。 エントリーは以下から出来ます。 ホームページコンテストエントリーページ どうぞ奮ってご応募下さい。

はまぞうランキングエラーの考慮

昨日のはまぞう公式ランキングでは、 朝方と日中のものが異なっていました。 ランキングトップのブログはランキング初登場で一位 の快挙を成し遂げていましたので ブログ紹介 で紹介をしようと予定した処、日中にはランキングから消失していて、 以下順位が全て繰り上がっていました。 此れを HamaZoランクチェック! ではシステム上のエラーと判断し、 早朝迄に獲得したランキングを破棄し日中に当該時間のものと置き換えました。 システムを扱う者としてエラーは免れ得ぬものとシンパシーを覚える部分もある一件でした。

投稿日:
カテゴリー: 仕様

ランキング更新作業効率化

HamaZoランクチェック!Hamazo Top 200 ブログランキング推移表 Hamazo Top 200 ブログランキング推移表 でははまぞうのランキング更新に合わせて、 更新されたランキングを毎日データベースに保管しています。 保管に於いては当日ランクインしたブログがデータベースに登録されているかみて、 登録されていなければ登録作業をしています。 この作業に時間が掛かることと、 登録ブログが増えたことで此処数日登録作業に時間が掛かっていました。 深夜に作業を実施しているのですが、 朝方にも更新作業が完了しない日が頻発した為、改善処理を施しました。 これに拠り、朝には最新のデータを閲覧者にお届け出来る様になりました。 見えない部分ですが、 こんな処も地道なバージョンアップを実施していく予定です。

うさ犬の里~夏の日編

うさ犬の里~夏の日編 iPadを使うと言うことはiPadアプリを使うと言うこと、 iPadアプリ次第でiPadはどの様にも使えます、 となればiPadアプリにはどんなものがあるかご紹介が欠かせませんね。 先ず魁に手前味噌にて申し訳ありませんが、 本ブログ運営者の作成しましたiPadアプリをご紹介いたします。 うさ犬の里~夏の日編 がそれです。

うさ犬の里 は小学生を対象とした 電子絵本 です。 季節の神様のお使い うさ犬 と其の仲間達が過ごした夏の日の一日を題材としています。 絵日記風の画面で構成し、漢字には総て振り仮名を振ってありますから、 子供が一人でも読める様に作ってありますけど、 昭和の香りが分かり難い処もあるかも知れません。 そんな処から身近なお子さんといろいろなお話をして貰えれば好いなと思っています。

主な仕様を以下にあげます。

  • 無料
  • カテゴリ:ブック
  • リリース:2010年7月6日
  • 4.0 MB
  • 4+評価
  • iTunesストア
勿論小学生対象の電子絵本ですので アップルの倫理規定では4+とどの年代に対する閲覧の問題もない評価となっています。 2010年7月6日と早い時期のリリースですので浜松発としては初のiPadアプリと思われます。 このiPadアプリは伝説のプログラマー 中島聡 さんと共同で開発させていただきました。 是非中島さんのブログ Life is beautiful. もご覧下さい。アップル社の話題も沢山扱われています。
また本ブログの姉妹ブログ ホームページ作成浜松Tips でも2010年7月16日に記事 iPadアプリ電子絵本「うさ犬の里」出版 にしています。宜しければご参照下さい。


パーソナル検索の結果が表示されません、何故?

HamaZoランクチェック!データベース データベースに登録されていないと結果は表示されません。 データベース登録について データベースに登録されていない場合は、 ブログが登録されていない旨の表示がされます。 また直近の30日間にはまぞうランキングTop200にランクインしていない場合には、 推移表とグラフは表示されません。 その時はブログが登録されている旨の表示だけされます。

ダブルタップで読みたい部分が画面にピタリと収まる

ダブルタップで読みたい部分が画面にピタリと収まる ダブルタップの前にタップとは何だったでしょう? 本ブログ2010年09月20日の記事 iPadアプリを使うには? にある様に指先で軽く叩く動作をタップと言いました。 ダブルタップとはこの操作を2回素早く連続して行うことを言います。 素早くと言っても感覚として、 ポンポンと此方を向いて欲しい方の肩を叩くくらいで好いと思います。

この動作を行う場面は種々有りますが、 此処で解説するのは便利さとしては代表的な ホームページを見る為のiPadアプリ、 Safari(サファリ) に於いてです。 即ちホームページを見ている時ですね。 大抵のホームページは段組などレイアウトがそれなりに組まれていると思います。 縦に2列や3列のレイアウトが組まれている時は、 見たい列の文字は小さく、他の列は目の邪魔になり勝ちですね。 其の時見たい列をポンポンとダブルタップしてみて下さい。 iPadは自動的に其の列を画面いっぱいに広げてくれます。 お歳を召した方には目に優しく、 そうでない方にも読み物に集中させてくれる効果があります。 お試しあれ。

姉妹ブログ~ホームページ作成浜松Tips

姉妹ブログ~ホームページ作成浜松Tips

本ブログ開設から10日余りを経て、 僅かですけど姉妹ブログ ホームページ作成浜松Tips (※) への流入が見られる様になりました。 本ブログで専門的になり過ぎる様に感じた記事については 姉妹ブログの関連記事へリンクを貼るようにしています。 本ブログで物足りない方はご足労お掛けしますが、 是非姉妹ブログへ足をお運び下さい。

※ 現在では ホームページ作成浜松Tips は本ブログ( Acenumber Technical Issues )に統一しました。

クラウドの両雄

クラウドの両雄、GoogleとAmazonをそう呼んで構わないでしょう。 勿論マイクロソフトやヤフー、セールスフォース抔も欠かせないプレーヤーですが、 先ずは規模と云い最適化と云い先の二社が抜きん出ていると思います。 二社はクラウドと言う大海の太平洋と大西洋に擬えるべき企業と言えるのです。

クラウドの両雄 何が二社をしてそうせしめたのかと云えば、其の二社のクラウドの取組みの発端にあるでしょう。 Googleは検索エンジンの覇者として、 Amazonはネットショップの覇者として、 其の扱うデータ量から必要とするサーバ容量は膨大でした。 此の膨大なサーバを擁するには大いなる余裕も必然的に必要となります。 此処にこそクラウドが産声をあげたのです。 此のニッチと呼ぶには些か巨大に過ぎる仮想化され融通性に富む余裕部分が、 クラウドの母体となったと申し上げて良いでしょう。 概念的にはニッチにこそクラウドが産湯を使ったとして差し支えないのです。 此れは両者のコーポレートミッションに基づけば必然でした。 以上が当該二社を他社と差別化しクラウドの両雄と呼ぶ所以であります。

GoogleもAmazonもクラウドのマネタイズに余念がありませんが、 基本的には其のスケールを活かして実に廉価に、時には無料でサービスが提供されます。 此の状況を自社業務に活かさない手は有りません。 クラウドは益々活用されるべきなのです。 実を言えば、当の HamaZoランクチェック! もGoogleのクラウドを利用して作られています。

内容が少し専門的になることが許されれば、 両雄について本ブログの姉妹ブログ ホームページ作成浜松Tips の2008年12月13日の記事に アマゾンクラウドサービス は標題其の儘Amazonのクラウドについて、 2008年9月27日の記事 Gmailに於けるワンソースマルチユース にはGoogleの当時は四月馬鹿と思われたクラウド嚆矢となった サービスGmailについての記事の用意があります。 ご参照下さい。