- link rel="canonical"によるURL正規化タグ——SEOにとって非常に重要な進歩(前編)(2009年3月5日)
- link rel="canonical"によるURL正規化タグ——SEOにとって非常に重要な進歩(後編)(2009年3月6日)
ヤフー、グーグル、そしてMSN Live Search(マイクロソフト)は、新しい「URL正規化タグ」をサポートすると発表した。たればインターネットに於けるデファクトスタンダードとなりしは疑いなきが、 link要素で使える新しいrel属性値としてcanonicalが承認された と云う事項にあります。
但し重大事とても話は検索エンジン対策に限ったことにて、 勿論SEO業者に取っては一大事なるも、 枝葉末節と申せば申したり得、孰れは、 タイトルタグにキーワードを仕込むだの、 Hタグを利用するだの、 本文内にキーワードを過度にならぬ程度に鏤めるだの、 addressタグにacronymタグの利用推進抔が如き、取敢えず対応だけはしておく、 と云うWeb製作業者の業務フロー的流れにはなるかとは予想されますが、 ホームページに於いては先ずコンテンツの充実してよりの話になるかと存知ます。
スポンサーリンク
- 検索エンジンのみに適用
- 強制力を有しない
- クロスドメインの利用に於いては不適
此の狙いとされるかに思われる部分を上記記事前編より引用すば
このタグを使えば、ウェブマスターやサイトオーナーが検索エンジンのインデックス内での重複コンテンツ問題を解消できる(ただし、自サイト内の問題のせいで生じる重複インデックスのみ)。となり、 URL正規化タグ とは其の名は体を現す通りの、 URLに於ける冗長性を排す為に用意された かに考えます。
従ってどの際に此れを採用するかとなれば、 前編記事にある
如き際に利用するが想定される様です。
- どのバージョンをインデックスに取り込み、どれを除外すべきか、検索エンジンが判断できない
- リンク指標(信頼度、オーソリティ、アンカーテキスト、リンクジュースなど)を1つのページにまとめるべきか、それとも複数バージョンに分散させたままにすべきか、検索エンジンが判断できない
- 検索結果にどのバージョンを入れるべきか、検索エンジンが判断できない
CMS華やかなりし当世、なかなかデータベースとリンクしないコンテンツも珍しく、 ブログ抔は其の最たるものですが、 手間を減らしホームページを効率的に運用せんとすば、 少しくURLの冗長性なる問題は孕み勝ちなもの、 上記記事前編にも
- 同じコンテンツがカテゴリごとに別URLになっている場合
- 印刷用ページを別URLで提供している場合
- セッションIDなどの訪問者識別用パラメータを使っている場合
当該事項に逸早く反応、大歓迎として自ブログに適用されるに、 アルファブロガー子飼弾氏が居られ、 randfish氏の原文投稿に遅れること僅か一日の2009年2月14日の記事に tips - livedoor Blog - canonical属性に対応する があり、適用の一事例としても参考になると共に、 極々当該新規属性黎明期に於ける有用な知見を齎せてくれます。 併せて参照されたきは、ご自身自らトラックバックされる 404 Blog Not Found の2007年5月2日の記事 URI - 動的コンテンツのpermalink は当ブログ2008年10月24日アーティクル 最適URLは静的か動的か にても扱いし内容も含むかに思いますが、 其れのみに留まらず、既に当該事案につき考察を巡らしていたからこその、 大手検索エンジンどもの対応の遅きに失す解決法の提示に対する 待ち侘びられた処理であったかの如くにも忖度されます。
Web担当者Forum記事後編には三大手検索エンジンの URL正規化タグcanonical属性 についての対応の重要部分の抽出が掲載され、参照され度ありますが、 当該対応についての疑問も少なからず存ずことが述べられています。 現時点に於いては動向を見遣りつつ、 子飼弾氏の如く、自運営に於けるホームページ特性を考慮した上で最適に用いるが吉かと存知ます。