東京電力最新の電力使用状況APIを使ったアプリの実装

日経ソフトウェア2011年6月号特集4の クラウドで人気が加速 Pythonを学ぼう! では 東京電力電力供給状況API を利用した Google App Engine 用スクリプトのサンプルが掲載されていましたので、 早速実装してみた上、 本ブログにも以下の様に…

スポンサーリンク

表示してみました。

APIからJSONデータを取得し、 その内利用しているのは usage 及び capacity のみで、それを Google Chart ToolsInteractive Charts >> Visualization: Gauge でグラフィック化して表示しています。

Google App Engine では通常 Python のバージョンは 2.5 が推奨される筈ですが、此処では特別な言及もないまま 2.7 が使われています。 この際、敢て 2.5 で実装しようとすると 2.6 で標準搭載されたらしいモジュール json を要求されます。 これは json-py よりダウンロードした当該モジュールを読み込ませることで解決出来ました。

またもう一つ問題点として雑誌記事の掲載スクリプトでは

data = json.loads(fetch(src_url).content)
となっていましたがエラーが発生し、またjson.pyの中にも赤字部分の loads メソッドの記述が有りませんでしたので
data = lib.json.read(fetch(src_url).content)
と書き換えた処、表示の様に上手く動きました。 (jsonモジュールはlibフォルダ以下に配置しました。)

try~except構文に於いてはイベントハンドラの受け渡しでエラーが発生しますので、 スクリプト上も特段の必要が感じられなくもあり、削除してあります。