QRコードの自ブログでの生成方法

総ての大本はGoogleのサービス、 Google Chart APIにて、Developer's Guideに於いては其の中にも新サービスとして提供される QR codes の使用法の説明があり、基本的には
URL format
Google Chart API URLs must be in the following format:
http:⁄⁄chart.apis.google.com⁄chart?<parameter 1>&<parameter 2>&<parameter n>
の如き、即ちRESTでAPIを利用する形式で、 クエリの解説が上記リンクで解説されています。
スポンサーリンク
様々なブログでも話題になっており、 たつをの ChangeLog の2008年7月4日の Google Chart API で QRコードも生成してくれるようになった では、日本語での丁寧な使用法が記述され、 其の記事を受けて、当ブログにても時折参照させていただきます Google Mania の2008年7月5日の 便利!QRコードも作れるようになったGoogle Chart API でも、実際に使用され、 両ブログ共に実に簡単であり乍有用なAPIに賞賛の声をあげられています。

小飼弾氏の404ブログは2008年7月5日の記事 javascript - のみでQRCode! # thanx, google! にて更に昇華された使いこなしが、 氏自身の手になるスクリプトとして実装されており、 当ブログにも転載させていただきましたのが下になります。
Size: Encoding:
Text:

アクセスいただいた方には上の枠内右下に、 QRコードが表示されていると思いますが、 此れをバーコードリーダーで読み取ると 「本blogのURLは…」 と表示され、即ち其れは「Text:」の入力値ですから、 此処の「…」部分を吾人のブログ等のURLに入力仕替え、 「QRCode:」ボタンを押せば、 入力に応じたQRコードがGoogleサーバーより返され、 表示されると云う寸法です。
上記、リンク先の小飼弾氏の記事中にはスクリプトが掲載されておりますので、 興味のある方は氏の当該記事へリンクを設ける抔して後、 ブログへ実装され、初期値に例えば携帯用ブログURL等を記載しておけば、 有用なる利用が出来るのではないでしょうか。