どうぶつしょうぎを着眼大局着手小局ならぬ貧局観で楽しむ

iPhoneやiPod、iPadなどiOS端末の愛用者に 去年2012年の年末から今年の年頭に掛けて アップル社から届けられたプレゼントが iTunes 12 DAYSプレゼント と称す12日間連続のアプリのプレゼントでした。 以下にその一覧を挙げてみましょう。

  1. Bible(GLAY):音楽
  2. Score! Classic Goals:ゲーム
  3. 秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE~総統は二度死ぬ~:映画
  4. どうぶつしょうぎ:ゲーム
  5. オオカミ青年(藤巻亮太):音楽
  6. Sonic Jump:ゲーム
  7. トイ・ストーリー トゥーン:映画
  8. Bolero(Def Tech):音楽
  9. ママ、読んで!おやすみ前のおとえほん vol.4:アプリ
  10. えいごであそぼプラネット ピクチャーランド(2):アプリ
  11. 元素図鑑: The Elements In Japanese:アプリ
  12. Shark Dash:ゲーム

どうぶつしょうぎ

無料でお手軽なるも、なかなかダウンロードも気を付けていないと落としっぱぐれるものです。 本ブログ運営者が入手出来たのが上に緑字で表示するもので、 12本中7本の58%に留まりました。

全てゲットされた向きも多いでしょうが、 個人的にはかなり高い入手率とも思っています、 と言うのも中にはまだ一度も起動していないアプリもあるからで 折角のプレゼントに申し訳なくも思いながら それでも乱発されるアプリに食傷する世の動向を個人的に矮小化した中に象徴する感がありもします。

そんな中にも…

スポンサーリンク

幾つかヒョンな機会に立ち上げてみるアプリもあったもので その一つが4日目の どうぶつしょうぎ(公式) - G-mode どうぶつしょうぎ(公式) - G-mode でした。 そしてこれがとんでもなく面白いアプリだったのです。

このアプリ どうぶつしょうぎ は名前通り将棋ソフトなのですが、これも名前に平仮名でどうぶつと記す通り 可愛らしい動物達が相手をしてくれるのです。 アプリの起動画面が右の図になります。 選択肢は3つあって将棋を指すには上の2つのボタン、 どうぶつとあそぶ がコンピュータが相手をしてくれるバージョン、 家族や友達とあそぶ が対人間戦ですね。

可愛らしい起動画面にほっこりしながら先ずはどうぶつ達と戯れようとすればトンでもない、 将棋を趣味にする向きには物足らないかも知れませんが、 門外漢には可愛らしい動物達が憎たらしくなる程強い、強い、 頭に血が上りますがちょっと冷静になれば何とか勝てる、 そんな絶妙な塩梅の好敵手にどうぶつ達がなってくれること請け合いです。

どうぶつたちとあそぶ

何はともあれ先ずは どうぶつたちとあそぶ をタップして見ましょう。 すると下の左の図のように対戦する動物と難易度の異なる森を選択出来ます。 この図では四苦八苦した本ブログ運営者がどうにかこうにか てごわい森うさぎ 迄倒して全面チャレンジ可能となっていますが、最初は やさしい森 から順にやっつけていかないと次の森には挑戦出来ない仕組みになっています。

例えば やさしい森きりん を対戦相手に選べば上の右の図のようになります。 意気込んで 対局する をタップすれば熱い戦いの始まりです。

順番を決める

おっと、その前に順番を決める必要があります。 実はこの順番、将棋を分からない人ほどとっても大事だったりします。 下の左の図から 先手後手 、好きな方を選んでも好いですし、 ランダム を選べばその右の図のように にわとりひよこ がくるくる回って決めてくれます。 勿論、先手が圧倒的に有利なのは言う迄もありません。

対局開始

順番が決まれば対局開始ですが、 その最初の盤面を見れば恐らく殆んどが驚かされるのではないでしょうか。 それが下の図です。

いきなり取り合いです(笑)。 升目は横3升、縦4升しか有りませんから互いに2列に並べれば当たり前です。 左の先手ならまだいいですけれど、右の後手だと既にどうぶつに一手打たれています。 自軍は手前左から ぞうらいおんきりん が居並びその前列には中央に ひよこ が構えるだけです。 この時点で此方の ひよこ が奪われるのも間々有ることなんですから最初は戸惑いました。 若しかしたら将棋に詳しい向きには詰め将棋なんてのは こんなものなのかも知れませんから馴れっ子でしょうか。

どうぶつしょうぎのルール

将棋のルールと言えば王を捕まえた方が勝ちですから、どうぶつしょうぎだって同じです。 どうぶつしょうぎでは百獣の王 らいおん が王様なのは勿論ですから らいおん を捕まえた方の勝ちです。 これをどうぶつ将棋では キャッチ と言います。

こんなことは起動画面右下の あそびかた をタップして見なくたって分かります。 コマの進め方は表示を消すことも設定で出来るんですが、最初は赤丸で示されています。 ぞう は1升限定の角、 きりん は1升限定の飛車と考えれば良いでしょう。 前に1升しか進めない ひよこ を進めていって相手の陣地に突き当たれば何と にわとり に変身、成金で斜め後ろに進めないだけです。

そんなこんなでだんだん夢中になって対局を進め 難易度の高い森にチャレンジする内に或る時、相手の らいおん が此方の布陣の脇をすり抜け自軍の奥迄ひよこが成金するが如く突っ込みました。 ゆっくり料理してやるかと思った途端、此方の負けが宣言されたのには驚かされました。

もう一つの勝利条件トライ

これがどうぶつしょうぎのもう一つの勝利条件である トライ でした。 何か釈然としませんが、しかしこれが自分がトライを達成してみると結構気分が好いのです。 このルールこそ起動画面右下の あそびかた をタップして確認すれば確り説明されているものでした。 どうぶつしょうぎでは棋譜も残せますので 本ブログ運営者がトライした場面を右に表示します。

敵陣突破がかなり気分が好いのでこのトライを狙いに行くのですが、 これがなかなか相手が許してくれず、 かといってトライの突破口を開こうと一手遅らせたりするとキャッチされてしまいますから油断がなりません。 味方のどうぶつには可愛そうですがトライを得る為には捨て駒の上手い利用法も必要になります。 上達したらトライを狙うのも若しかしたらどうぶつしょうぎの醍醐味かも知れないと思える程です。

貧局観で楽しむどうぶつしょうぎ

このトライをなんとか得ようとした際にも、 また徐々に相手が手強くなる際にも感じられるのが 手駒を取られるのを恐れる余り縮こまった指し方をしようものなら 手もなくひねられてしまうということで、 流石に何度も対局している内にこの感覚が分かって来ました。

幼き頃にコマの進み方だけ覚えても、全く勝てなくて嫌になって放り出した将棋で聞いた気がする 王より飛車を可愛がり の感覚はなる程こう言うものだったかと、薄っすらですが初めて腑に落ちた気がします。

そんな豪そうなことを言いながらも決して将棋に真面目に取り組んでいる訳ではないので悪しからず。 ちょっと立ち上げてちょっと遊べるのがこの手のアプリの良さでもありますから そんな調子で時間の合間に楽しむ対局では数手先さえ読んでいない為体だったりします。 何度も負けているうちに、此処でこう打つと負ける筈、のような ひどく適当な打ち手の本ブログ運営者なのでした。

聞く処に依れば将棋を指す際には論理的な 読み と俯瞰的な 大局観 があるそうで手順を積み重ねる左脳を使った読みに対して、 全体的なイメージで捉える右脳を使った大局観とも言えるでしょうか、 史上最高の打ち手とも目される 羽生善治 棋士が上梓する 大局観 自分と闘って負けない心 を読んでも若い頃はとことん迄読む将棋を打っていたけれど、 歳を重ねるに連れ大局観を大事にするようになった、とある通り、 力任せに読み切ろうとする若い棋士には無い懐の深さを経験を積んだ棋士は携えており 餅は餅屋の諺にもある如く老練な人物の直感は鋭い読みよりも遥かに強いケースが間々見られます。

いえいえ、決して大局観を以てどうぶつしょうぎに臨んでいるなどとは言いません。 けれど大局観めいた気概を以てどうぶつしょうぎを楽しんでいるとは言わせていただきたい。 此れを大局観に対しては小局観と言う言葉も古の思想家荀子が 着眼大局着手小局 の如く用いているものとして既にあらば、 では改めてこれを 貧局観 と呼ばせていただきましょう。 どうぶつしょうぎは貧局観を以てこそ大いに楽しめるものと請け合いましょう。

そんなこんなで本ブログ運営者の只今の成績は右の如き感じで、 どうぶつどもと好勝負を展開しております。

このどうぶつしょうぎ、お値段は普段は350円するのですが、 時にはキャンペーンでiOS版が85円、Android版は99円などと廉くなったりもするようです。 それでも充分350円の価値は有る様に思いますので、 何時入手してもそれ程損は無いものではないかとも思う、 と述べる本人が只で手に入れておいて何ですが。