Bloggerが標準装備したパーマリンク機能のメリット

また一つGoogle提供のブログシステムBloggerが機能を追加しました。 それは長い間Bloggerユーザーが待っていたものでもあったのです。

パーマリンク機能

ブログに限らずホームページにアクセスするときはURLを基にします。 URLとは Uniform Resource Locator の略、即ち茫漠たるインターネット上に広がる資源の位置を特定する 実に優れた概念でインターネットの根幹をなす一つとなっています。

URLはドメインとドメイン内のパスで構成され、 パスは比較的自由に決定することが出来ます。 例えば今でもホームページを自ら拵えてFTPアップロードする人は グルメカテゴリに

www.mydomain.com/gourmet/yakisoba.html
www.mydomain.com/gourmet/okonomiyaki.html
www.mydomain.com/gourmet/takoyaki.html
などと言った分かり易いページ名をつけているのではないでしょうか。

処が世はブログ、CMSと言った動的ページ生成の時代になり事情が変わって来ました。 面倒臭いページ構成などは考えなくて良い代わりに 自由なページ名を付けられなくなってしまったのです。 例えば本ブログの利用しているはまぞうは

rank.hamazo.tv/e*******.html (※)
と*(アスタリスク)の部分が自動的に数字で指定されるようになっていて これを自分で決定することが出来ません。

今回Bloggerではこれが出来る機能の提供が開始されたのです。 この機能を パーマリンク 機能とか 固定URL 機能などと呼んでいます。

スポンサーリンク

従来のBloggerのURL指定方法

Bloggerもはまぞうと同じく自動でURLは決定されましたが もう少し融通が利くものでした。 基本的には西暦年と当該月のパスの下に blog-post_**.htmlとなり、*の部分はその月の投稿順の番号が付きます。

処がブログ記事タイトルに半角英数字が含まれると 日本語の部分を除くそれら半角英数字だけを集めたページタイトルになるのです。 具体的には例えば2012年7月の最初の投稿では以下のようになるでしょう。

タイトル:お好み焼きが美味しかった
   ===> /2012/07/blog-post_01.html
タイトル:お好み焼きが美味しくって3枚も食べちゃったyo
   ===> /2012/07/3yo.html

従来BloggerのURL指定方法裏技

前段に記す自動時の仕様を利用すれば 実は従来も好みのURLの指定は可能でした。 先ず一回好みのURLに指定したい文字列をタイトルで投稿し、 その後タイトルを日本語を含む物に変更すれば良かったのです。

処がこれが実際に利用しようとすると割と煩わしいもので 一度は本意でないタイトルで投稿する必要が有り、 タイトルをしばしば変更する者にさえ、 心情的にも手間的にもちょっとした敷居が感じられるものだったのです。

新機能パーマリンクの使い方

そしてこの敷居を取り除くべく新機能 パーマリンクはBloggerに実装されました。

使い方は至って簡単、ブログ投稿画面の右側には この右に表示するようなメニューが表示されていますからその内 パーマリンク をクリックすると右の図のように設定画面が表示されます。 このラジオボタンは最初 自動ULR に設定されていますから カスタムURL を選択し直すだけです。

すると下の入力窓に入力した文字列が上に 正式なURLとして表示されるようになっています。 好みのURLに設定出来たら 完了 をクリックすれば記事の投稿時には設定したページURLとなる筈です。

なお、パーマリンク機能が装備された今でも自動URL機能は使用可能で 横着者には有り難いことに自動を選択した場合はそのルールが適用されます。

ベータ版から正式版へ

このパーマリンク機能、実は既に公開されているものでした。 Blogger in Draft、即ちβ版で提供されていたのです。 待ち望んでいた型は挙ってDraft仕様のこの機能を使い始めていました。

このβ版も公開はつい先日のことだったのですが、 それから1ヶ月程でのスピード正式採用となり、 2012年7月の中旬には通常のBloggerでも使えるようになったのです。 割りと早い段階で正式採用とされるのは それだけ要請の声が高かったのでしょう。

パーマリンクのメリット

別にURLなど不揃いの意味不明の文字列でも良いように感じますが、 メリットは確り有ります。 その一つはアクセス解析に於いてはっきり現れます。

Bloggerに於いては本ブログ2012年6月20日の記事 Bloggerにアクセス解析Google Analyticsを設置する に書いたようにアクセス解析ツールの定番を 手軽に利用開始出来るのが長所の一つでした。

このアクセス解析に於いてPVの多い人気のあるページなどを見る時、 レポートを開いてみても一目では認識するのが難しいのが 自動的に付与されるURLの弱点です。 これがローマ字でも好みの文字列を与えたURLでは即時に認識出来ます。

特にGoogle Analyticsには今、 リアルタイム解析 機能がついていて、 現れては消えるページURLを目の当たりにした時には効果覿面です。 Google Analyticsのリアルタイム解析の画面を下に表示します。

アクセスが有る毎に即時、リアルタイムで画面は反応しますから 一瞬で理解が不能な文字列だと細かなストレスが堪って行くものですが、 この際のストレスの低減に上手く役立ってくれます。

このようにパーマリンクの採用は アクセス解析レポートを見る敷居を下げるのにも幾分役立ってくれますので、 ブログを効果的に運用するには効果が発揮出来ます。

何より訳の分からないURLでブログを使っているよりは すっきりした気分で気持ち良く運用出来るのが一番かも知れませんね。

※ 現在では HamaZoランクチェック!Blog は本ブログ( Acenumber Technical Issues )に統一しました。