ネットブックで主要ブラウザの一つ Firefox(ファイアーフォックス) は本ブログ運営者も常日頃使いつけているブラウザです。 本ブログにも二回ほどアップグレードの記事を起こしました。
- Firefoxをバージョン5にアップデート
:2011年6月24日記事:4から5へアップグレード - Firefox(ファイアーフォックス)を5から6へバージョンアップ
:2011年8月24日記事:5から6へアップデート
バージョンアップには…
ITメディアニュースには既存の Firefox を立ち上げたら

上の図の 無料ダウンロード ボタンをクリックすると下の図の画面に遷移します。 ここではITメディアニュースと同じことをするような指示がありますが、 それが出来ないからここ迄来た訳です。 それを分かっていますから勿論その為のリンクが用意されています。 それが図に赤丸で示す部分で 上記の更新機能を使用せずダウンロードを行う場合は ここをクリック してください、とある ここをクリック リンクをクリックします。

ダウンロードが始まりプログレスバーが表示されます。 2011年6月24日のダウンロードファイルは 8.5MB ほど、 2011年8月24日は 6.6MB ほどでしたが、 今回はアップデート分ではなくフルバージョンをダウンロードするので 13.4MBと少し大きめになっています。

ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてインストールを開始します。 現バージョンが開いたままだと下のダイアログのような警告が出ますので、 閉じてから開始します。

インストールフォルダを確認します。 手元の環境では Firefox を規定のブラウザにする積もりはありませんので チェックは外しています。 これでよければ 更新 をクリックします。

アップデートが開始されますがこの時気になっていたのは 現バージョンで使用しているプラグイン、アドオンのことで 特に9月13日の記事で改善の為に導入した拡張機能がどのような反応を示すか、 でしたが Firefox は特別な警告を出しませんでした。 アップデート自体はそれほど時間は掛からないように思います。 手元の環境では1分も掛からず実行され、下のダイアログが表示されました。 今すぐ Firefox を起動 にチェックをいれたまま 完了 ボタンを押せば直ぐに新バージョンの Firefox が立ち上がろうとします。

再起動した Firefox のバージョンを更新するときのように Firefox について ダイアログを立ち上げて確認すると 7.0 と表示されました。 以上でアップグレード作業は終了です。
さてここで気になっていた拡張機能を見てみることにします。 確認するには

そして本日2011年9月30日、再び Firefox について 項目を確認して見ると更新が用意されています。 どうやらインプレスニュースで報じられたアドオンが消える問題が解決したようです。 差分が自動でダウンロード開始されました。 ダウンロードファイルは1.9MBの容量と表示されています。 ダウンロードが終了すると以下のダイアログが表示されます。

赤く囲んだ部分に拡大された図を見れば 昨日のバージョンアップで 7.0 にアップグレードされた Firefox にまた更にバージョンアップ用のファイルがダウンロードされたことを示しています。 早速 ダウンロードした更新を適用 ボタンをクリックしてバージョンアップします。

更新はそれほど時間が掛からず終了します。 ここで再び拡張機能の確認をすると上に記したと同様に問題なく継承されていました。 これでどうやら総て上手くことは運んだようです。 最終的に確認したバージョンは 7.0.1 になりました。
6月、8月に続き又もやのバージョンアップで、 それほど手間は掛からないものの、 些か Firefox に対する信頼は失われてきていることも確かです。 使用感のイメージも湧かないまま、と言うより 大きな改善した感触は抱けないままバージョンアップを繰り返している感もあり、 頻繁なバージョンアップにより近く予想される次のアップグレードの機会には 少々手応えのある感想を述べたく願っています、 出来たらバージョンアップも必要ない程の…。
追記
:2011年9月30日
本記事を投稿した途端に新バージョン
Firefox8
の登場アナウンスのニュースが配信されました。
「Firefox 8」ベータ版公開、11月8日に正式版になる予定
11月8日ですか、そうですか。
ベータ版は既に使用可能ですか、そうですか…。
Firefox(ファイアーフォックス)を7から8へバージョンアップ
アップグレードの記事を本ブログに以下4⇒5(2011年6月24日)Firefoxをバージョン5にアップデート5⇒6(2011年8月24日記事)Firefox(ファイアーフォックス)を5から6へバージョンアップ6⇒7(2011年9月30日)Firefox(ファイアーフォックス)を6から7へバージョンアップの三回