みんなのビジネスオンライン、略して
みんビズ
は、Google社、KDDI社、Jimdo、中小企業機構、
そして本ブログ運営者も資格を保有している ITコーディネータの協会、ITCAが協賛する
CMS(シーエムエス:ホームページをブログのように簡単に作成出来る)
サービスです。
これを使って本ブログでも2011年10月7日には
15分で出来るみんビズでホームページを作ってみた
なる記事で実際に15分でホームページが作れることを確認しました。
出来上がったホームページが右上の図になります。
しかし記事で作成したホームページはまだ雛形に過ぎません。
今回はこのホームページのトップページに
RSSフィード
を表示することにします。
表示する RSSフィードは…
はまぞうブログである
古民家に学ぶ
で、右の図がブログのスクリーンショットになります。
実際の古民家を一級建築士さんらしい視点から見据えた知見と
薀蓄がひとつひとつの記事に表されているブログです。
フィードは RSS 1.0 の
http://kominka.hamazo.tv/index.rdf
を利用します。
先ずは何はともあれログインですね。 ログインには前回取得したデータを利用します。 ログインすると画面にはホームページとは別に右側に 縦に大きくメニューが表示されるのは2011年10月3日の記事 Jimdo(ジンドゥー)のパスワード変更 と同じです。
ログインしているとホームページの各部分にマウスカーソルを合わせるだけで そこで処理出来るメニューが表示されます。 下の図は右下コンテンツの一番上の項目にオンマウスした状態です。

此処で+記号をクリックすると右のようなメニューが表示されます。
此処に表示された項目群が挿入出来る項目となっています。
かなりの数のアイテムがコンテンツ部分に挿入出来ることが分かります。
此処では勿論、赤丸で囲んだ
RSSフィード
を選択してクリックします。
すると下の図のように 最新のRSSフィード 項目が挿入されます。 タイトル表示、詳細表示、日付表示は総てしようと思いますので 「はい」そのままにして、その下の赤丸枠部分の記入をします。 フィードのURL に上の 古民家に学ぶ のものを入力し、 その下の 記事の数量 は最初は 2 でしたが一つ増やして 3 にしました。 これで良ければ赤矢印の 保存 ボタンをクリックします。

RSSフィードが挿入されましたが 位置が適当ではありませんので下に移します。 例に依ってマウスカーソルを合わせるとメニューが表示されます。 此処では下方向の矢印をクリックします。 すると一項目ずつ表示位置が下がります。

タイトルが上手く表示されませんので
見出しを挿入して代替させることにします。
例に依ってメニューを表示させ+記号をクリックすると
見出し
項目がありますのでクリックします。
適切なタイトルを入力したら保存をクリックします。
上手く表示されない
最新のRSSフィード
項目の
タイトル表示
は「いいえ」に設定しなおせば非表示となります。

以上を以て RSSフィード 項目が挿入されたホームページのスクリーンショットが左の図です。 確りとブログ 古民家に学ぶ の最新記事が三つ、内容、日付と共に表示されています。 これでいちいちホームページを更新しなくとも、 ブログをいつものように更新すれば 自動的にホームページのトップページに反映されることになります。 表示位置や記事数が適当でなければ 上に例示した方法で修正が可能です。
みんビズのヘッダー画像を差し替える
本ブログでは新興CMS(シーエムエス:ホームページをブログのように簡単に作成出来る)サービスみんなのビジネスオンラインを利用してホームページを作成し、その経過を以下15分で出来るみんビズでホームページを作ってみた:2011年10月7日記事みんビズで作ったホームページ
みんビズでホームページのタイトルを変更、編集する
みんなのビジネスオンライン、略してみんビズを利用してホームページを作成(2011年10月7日記事参照)した当初はホームページのタイトル表示が適当なものではありません。この手のCMS(シーエムエス:ブログのようにホームページを作れるシステム)では大抵は契約時の情報入
みんビズでSEO対策をする
ホームページをブログのように簡単に作れるCMSの新規参入サービスみんなのビジネスオンラインについて本ブログでも以下15分で出来るみんビズでホームページを作ってみた:2011年10月7日記事参照みんビズで作ったホームページにRSSフィードを表示する:2011年10月9日記事みん
みんビズのタイトルロゴを画像に変更する
15分で出来るが売り物のホームページ作成システムみんなのビジネスオンライン、略してみんビズでは作成した当初のホームページのタイトルはテキストデータとなっています。即ちホームページのデータを収めたサーバーではなく表示する手元のパソコンのフォントデータを使って