昨年(2007年)の12月の発売前に、新聞の商品情報欄で紹介されたところ、問い合わせが殺到し、発売後3ヵ月は生産が追いつかず、品切れ状態が続いたといいます。初年度販売目標の60万個を今年6月には100万個に修正しましたが、それも10月までに楽々クリアしたほどの人気ぶりみたいです。とされるに、 さぞかしお困りの貴兄の多くの壺に嵌ったのではないかと、 感じる処か此の身も何時かネットにて目にして何処かに引っ掛かっていた本商品こそ ケシポン なれ、 実はDM抔の届く度にDIY店で購入の 石原氏の同記事内にてご紹介は サンスター文具「シュレッダーはさみ」 其の物にて、 店舗より持ち帰り使用すれば其の利用度の高さに頗る満足させられ、 今現在も愛用しているのですが、 此れも処理数の少なさに依るものなれば、 シュレッダーに掛けた紙は繊維の寸断に依って再利用の難しさを聞くに、 此の ケシポン を文具店やDIY店に足を運ぶ折には知らず知らず目が棚を追い求めることになりそうです。
ゴミ箱は漁られるべきものなれば
世界最大ファーストフードチェーンの親玉がゴミ箱を漁るを推奨すれば、
追随すエピゴーネンの大手企業の経営者も此れを称揚し、
新規出店となればマーケティングとしてまたゴミ箱を漁るが
ノンフィクション番組として特集を組まれ、
リサイクルとてゴミ箱に宝有り、
となればお宝鑑定団に感化さる連中も遂に、
と云った具合に、
IT業界に於けるガベージコレクションにあらぬ、
リアルさえ兎角ゴミ箱なるは現代に於いて漁られるものとの蓋然性も高く定まれば、
日々暮らすに於いても迂闊にものの捨てられぬとて、
困惑の方も多いと推測されるのは、
経営コンサルタントの石原明氏のブログの2008年11月21日の記事
発想転換の勝利!? 「ケシポン」大ヒット
から引用させていただけば