Googleは一営利私企業であること

コンサルタントとして相談に与る企業ではホームページの担当者は 例外なく熱狂的にGoogleの検索結果順位を上げたいと主張されます。 インターネットの現動向を鑑みれば已む無き意向でしょう。 しかしまた同時に多くの担当者は検索結果順位は恣意的に変更可能である様に認識されています。 少し考えてみればこれは異様な認識だと言わざるを得ません。 Google社ロゴ 何故なら Googleの検索結果ページは一営利私企業であるGoogle社のものであり、 検索結果順位はGoogle社の任意のもの であるからです。

貴方がホームページやブログを運営していたとします。 運営されるホームページは貴方の意向を反映したもので、 決して他者の随意に変更されるものでないことは言わずもがな、ですね。 それこそ他人が変更出来ると聞かされれば大いに驚き、それは怒りに転ずるのではないでしょうか? Google社とて変わりありません。

どうやらこのズレは、ぼんやり、漠然としてはいるけれども何となく、 検索結果は公共のものである という認識がある様に感じています。 Google検索結果順位はGoogle社のものであり、 それこそGoogle社の利益の源泉である と言えば一様に皆さん驚かれるからです。

この状況は数年前 ホームページを作れば楽して儲かる と言う都市伝説にも似た風評が流布した状況と似通っている様に感じます。 どちらにも浅はかなホームページ関係業者の影が窺える様です。

2件のコメント

  1. ヤフーカテゴリ登録とSEOの相似性

    ヤフーカテゴリ(ディレクトリ)への登録はアクセスの向上の為には以前は必須でした。登録の基準はヤフーによるヤフーのための判断ですから当然ヤフーの良いと考える指針に沿ったWebサイトである必要が今でもあります。ヤフーカテゴリ(ディレクトリ)については本ブログにも

  2. 鮮度を重視したGoogle検索順位決定アルゴリズム更新とSEO

    Google社の提供する検索エンジンの順位表示のアルゴリズムが変わった、即ち順位付けのルール変更の為に、従来と順位表示が異なる、となればインターネット上に於いては大きなニュースであることは間違いなく、多くのネットメディアの伝える処となっています。以下は総て2011

コメントは受け付けていません。