当ブログ4月4日のアーティクル
検索テクニック
と同じく
半田山のブログ村
に4月2日、お邪魔した際、
中野
講師より、インターネットの普及によりメディアがマス占有のものでなく、
ミニマム迄降りてきた、その好例がインターネットラジオである旨のレクチャーがありました。
十年前では考えられなかった個人がラジオ放送局を運用するということが
実に手軽に実現出来るようになっているということなのです。
インターネットラジオについてはWikipediaが詳しく
ラジオとは呼べども放送ではなく通信の扱いになるのは、
時代の流れに追いつけぬ法整備の常なる由縁のようです。
利用者による放送配信が可能なものでは下記が双璧になるようです。
インターネットラジオに関し疎い私でもねとらじについては仄聞する処でしたが、
らじろぐについては初耳で、此方も
Wikipediaのらじろぐ
によればインターネットラジオとブログを融合させたサービスのようです。
ダンディ☆和田
講師によれば就中手軽さと云い、機能と云い、お奨めなのが
らじろぐを運営する株式会社SEAMSが
らじろぐに標準装備のリアルタイムネットラジオ配信ツールを外部ブログ向けに
無料のブログパーツとして提供している「
らじおん
」であるとのレクチャーでした。
2006年8月からスタートしたサービスのようで
等に、当時の経緯が掲載されています。
現在
FM Haro!
の新番組『Radio H』にてレギュラーも務めておられる
ダンディ☆和田
講師のブログにもブログパーツとして装備されています。
ご自分でお手軽にインターネットラジオ放送局を開局したいと考えている方抔、
ご利用されてみては如何でしょうか。
また、他方のねとらじについては様々紆余曲折のあったLivedoorですけれど
Wikipediaのねとらじ
によれば運営会社として企業メセナともいえる事業としてねとらじ扱っており、「
ねとらじステーション
」の様に放送局を簡単に開局可能なツール抔も充実しているようですし、
個人をメディアたらしめるネット発展の為、長く双璧を為すべく活躍を期待したいと思います。
カテゴリー: ブログパーツ
国盗りカウンターとIPひろば
一週間前の浜北ブログ村(夜の部)は
ときわ屋さんでの
ダンディ☆和田講師のレクチャー、
「INTERNET ARCHIVE」、
「なかのひと」、
に続く第三弾としては前回「なかのひと」と同タイプのアクセス解析可能な
ブログパーツ
国盗りカウンター
です。
こちらは戦国時代風のキャラクターが登場して成長したり抔と 前回の「なかのひと」よりゲーム色が濃くなっていて、 webビーコン型という構造は同じでも、切り口を変えてあり、 又違った楽しみ方が出来るようです。
このブログパーツを貼付したブログにアクセスする方の県名を判定して、 県別にカウントし、見せ方を日本地図を県別に色分けすることで 国盗り物語的雰囲気に仕上がっています。 キャラクターの成長レベルが6が最高のようですけれど、 提供元のサイバーエリアリサーチ株式会社社長の山本敬介さんのブログの 2007年11月6日の記事で配布開始の告知がされていますから 未だお目見えから半年も経っていない感じで、 最高レベルには中々お目に掛かれないのではないでしょうか。 最高レベルになれば多分キャラクターが殿様的風貌に変化するのだと思うのですがどうでしょうか?
また設置されている方のブログを拝見すると、 やはり「○○県の人に来て貰えれば、全県揃い踏み」のような趣旨の書き込みがありますので、 なかなか、コレクター魂をくすぐりもする作りであるようです。
アクセス解析におけるWEBマーケティングで地域判定をコアコンピタンスとする サイバーエリアリサーチさんの フリーサービスの内の一つで、 IPひろばの中の一コーナー、 ブログパーツの一つ という位置付けをされていますので、 アクセス元の県名判別には同じエンジンを用いているのではないでしょうか。
こちらは自機のIPアドレスをチェックする際の定番サイト、 確認君に (此処迄詳細な情報が要らなければ UGTOPに)アクセスして 取得したご自分のIP情報を、 再度IPひろばに入力して、 ご自分の県名を確認してみるのも一興だと思います。
ちなみに「IPひろば」は如何わしい読みをし勝ちなので 各自注意されるようにとのレクチャーでした。
(要注意赤丸部分)
こちらは戦国時代風のキャラクターが登場して成長したり抔と 前回の「なかのひと」よりゲーム色が濃くなっていて、 webビーコン型という構造は同じでも、切り口を変えてあり、 又違った楽しみ方が出来るようです。
このブログパーツを貼付したブログにアクセスする方の県名を判定して、 県別にカウントし、見せ方を日本地図を県別に色分けすることで 国盗り物語的雰囲気に仕上がっています。 キャラクターの成長レベルが6が最高のようですけれど、 提供元のサイバーエリアリサーチ株式会社社長の山本敬介さんのブログの 2007年11月6日の記事で配布開始の告知がされていますから 未だお目見えから半年も経っていない感じで、 最高レベルには中々お目に掛かれないのではないでしょうか。 最高レベルになれば多分キャラクターが殿様的風貌に変化するのだと思うのですがどうでしょうか?
また設置されている方のブログを拝見すると、 やはり「○○県の人に来て貰えれば、全県揃い踏み」のような趣旨の書き込みがありますので、 なかなか、コレクター魂をくすぐりもする作りであるようです。
アクセス解析におけるWEBマーケティングで地域判定をコアコンピタンスとする サイバーエリアリサーチさんの フリーサービスの内の一つで、 IPひろばの中の一コーナー、 ブログパーツの一つ という位置付けをされていますので、 アクセス元の県名判別には同じエンジンを用いているのではないでしょうか。
こちらは自機のIPアドレスをチェックする際の定番サイト、 確認君に (此処迄詳細な情報が要らなければ UGTOPに)アクセスして 取得したご自分のIP情報を、 再度IPひろばに入力して、 ご自分の県名を確認してみるのも一興だと思います。
ちなみに「IPひろば」は如何わしい読みをし勝ちなので 各自注意されるようにとのレクチャーでした。
(要注意赤丸部分)