HTTPS化したGitHubページのドメイン設定に於けるCNAME運用をCloudFlareで実施する

バージョン管理のクラウドサービスとして台頭し、 先日マイクロソフト社に買収されて話題になった GitHub では、リポジトリをホームページとして公開出来、 頃日にはHTTPS化もワンクリックで可能となったのを受け、 本ブログに記事をものしたのは2018年6月30日でした。

独自ドメインのgithubページをHTTPS化する

さて、此のホームページは GitHub のリポジトリですから Git に依るバージョン管理が可能なのは勿論にて、 むしろ其れでこそ此のサービスを利用する旨味があるのでした。 ローカルでホームページを編集し、 add して commit した上でリモートの GitHubリポジトリに push すればホームページはバージョン管理されながら更新される訳です。

GitHubからの警告メール

処で2018年6月30日の記事の如き設定では問題が惹起されます、 と言うのも GitHubに pushする度に GitHubから Page build warning と題目された警告メールが届くのでした。 其の内容は以下のようなものです。

The page build completed successfully, but returned the following warning for the `gh-pages` branch:

Your site's DNS settings are using a custom subdomain, fuga.hoge.com, that's set up as an A record. We recommend you change this to a CNAME record pointing at [YOUR USERNAME].github.io. For more information, see
Using a custom domain with GitHub Pages
.

大約、 ホームページのビルドには成功しているが、 独自ドメインの設定にAレコードを使っているから、 CNAMEレコードに設定変更してもらえまいか、と言う内容です。 詳細は以下参照との警告メールのリンク先の User Documentation を閲すれば項目名が並びなかなか要領を得難くもあるようですが、 兎にも角にも警告メールには custom subdomain なる文字列が見られますから、 項目の一つを開いてみます。

投稿日:
カテゴリー: git

独自ドメインのgithubページをHTTPS化する

以前はホームページを持つのはなかなか難儀な話でしたが、 インターネットサービスの充実した頃日ではホームページを保有するサービスが提供されるのは無料でさえ枚挙に暇が有りません。 中にもITの専門家を中心に近年人気を博しているのが githubページ でしょう。 先日Microsoft社が買収して話題になった github 提供のサービスです。

GitHub上の所謂ホームページ

githubが本来提供するのはバージョン管理のクラウドサービスですが、 基本的にはテキストファイルのプログラムソースのバージョン管理としては、 ホームページを記述するための言語、 HTML でも変わりありません。 するとgithubに預けたオンライン上のhtmlファイルに於いては、 後はWebサーバーだけ宛がってやればブラウザで閲覧可能となり、 立派なホームページの一丁上がり、と言った塩梅です。

無料での提供ではリポジトリが公開必須となりますので、 ソースは誰でも閲覧可能になる、と言う制限付きですが、 基本的にはソースは誰でも見られる静的なホームページでは問題にする迄もないでしょう。 裏技と迄は行きませんが、ローカルリポジトリにCMS的プログラムを以て静的ページを構築し、 其れをgithubリポジトリにpushすれば動的サイトの公開も可能の理屈となります。 勿論、非公開が可能な有料サービスも検討する価値はあるものです。

投稿日:
カテゴリー: git