『ツチヤ・フソウホーム スタッフブログ』さん

『ツチヤ・フソウホーム スタッフブログ』スクリーンショット 本ブログで紹介の ブログ村×はまぞう感謝祭2010

には多くのはまぞうブロガーさんがいらっしゃたことは言う迄もありませんね。 皆さん実際にブログを運営されていらっしゃる方達ですので、 質問はとても真剣で、傍らで聞いている此方もとても参考になりました。 その様な内のお一方が 『ツチヤ・フソウホーム スタッフブログ』さん です。

『ツチヤ・フソウホーム スタッフブログ』さんでは二つのホームページを運営されています。 ひとつは社としての公式のホームページ 株式会社ツチヤ・フソウホーム ホームページ です。もう一つの ゆめ応援プラザ は、モデルハウスを地域コミュニティに開放して、 イベント情報などを配信しているホームページです。 運営者の方としてはブログと共に矢張り、 此れ等のビジネスへの効果も気になる処ですね。

ホームページやブログをどのようにビジネスに活用するのか、 社の真実を伝え得るにはコンテンツはどうあるべきか、 ブログにはどの様な内容の投稿をするべきか、 また、その際には読者との距離感をどの様に考えた文体にするのか、 など、多岐に渡る真摯な質問の数々に、 ダンディ☆和田講師もついつい秘蔵のノウハウを詳らかにされた様に思います。 回答は此処数年の身近な実事例を豊富に交え、 周りの方々にも有益なものであったことは疑いありません。

ブログ村×はまぞう感謝祭2010報告

10月30日(土)31日(日) BARN VILLAGE 25周年感謝祭開催!! 本ブログの2010年10月28日の記事 今週末はまるまる磐田ブログ村! に掲載しました通り、 一昨日30日(土)、昨日31日(日)に、『 ブログ村×はまぞう感謝祭2010 』 が開催されました。

二日間の午前十時から午後五時迄、丸々ブログ村、 しかも参加費無料で開催され、 初日は台風通過、二日目は雲行きも怪しくとも 大変多くの方にご来場いただき、とても賑わった催しでした。 講師のダンディ☆和田さんも勢い余って、 普段は可也のコンサルティング料金をお願いする筈の内容のお話も大分ありました(笑)

印象に残ったのは、 勿論普段ブログ村ではなかなか聞くことの出来ないビジネスに活かすブログの濃い話です。 ブログの使い方でも今回 本ブログでも屡取り上げ、カテゴリーともしている Google Apps の中の一つのサービス Googleドキュメント を埋め込む手法が始めて紹介された様に思います。 変り種はブログに効くマッサージ講座、役に立った…様な(笑) 当世ツイッターの話題も欠かせませんね。 ビジネスに活用するには未だノウハウが確立されているとは言えない中、 参加した皆さんから様々な事例、意見が出され刺激的でした。

最終盤にはジャグラーこうすけさんが飛び入りで 世界チャンピオンとなったヨーヨーの妙技を披露してくれました。

流石の演技は大受け、 間近で世界一の技を堪能すると言う有難い機会を得させて貰いました。

予告の来場アンケートにご協力いただいた方限定の 『はまぞう』からのビッグなプレゼント はまぞうカスタマイズプラン 12,600円分のクーポンの当選者も無事決定した様で、 当選者には個人別に通知があるとのことですのでお楽しみに!

併催のBARN VILLAGE 25周年感謝祭も終盤に近付くに連れ、 人出の増す感じで、チラシにもある抽選会にて大当たりの鐘の音も高らかに響く中、 夜は更けていったのでした。