Google Bloggerが漸く独自ドメインでHTTPS化

恐らくは世の中で最も遅いセキュアサーバー化ではないでしょうか。 Google社が提供するブログサービス Blogger (ブロガー)の独自ドメイン(カスタムドメイン)に於いてです。

Sの意味

セキュアサーバー化とはホームページデータを保存しているサーバーをSSL化することで 表示のリクエストを送ったユーザーのブラウザとの間で其の通信が暗号化されるようにすることを言います。 セキュアサーバー化されたホームページにアクセスすると アドレスバーのドメインの前のお馴染みの HTTP の表示がHTTPSと変化します。 此の S はセキュアのSを表しています。 こうすることで通信の途中経路で通信内容を傍受されても内容が漏れ難くなりますから 早くからパスワード入力やメールフォーム、ネットショップのカートでは必須のものとされ、 現在では其れがWebサイト全体に敷衍されるに至ったのでした。

古くはコンピュータの処理能力も低く 通信毎に暗号化と複合化をホスト、ブラウザ共に繰り返すのは好まれない面もありましたが、 現在ではコンピュータの能力は数桁単位で向上しています。 また暗号化と言うからには信頼できるものが必要で 其のための第三者機関からのSSL証明書発行には多額の経済的負担もあり Webマスター連から厭われる理由でもありましたが現在では其の負担も低減しています。 従って現在ではセキュアサーバー化は推奨されこそすれ決して拒まれる理由はない訳です。

HTTPS化の状況

およそ検索エンジン最大手たるGoogle社が推し進めており 検索結果の順位上もHTTPS化は優遇されるとの情報もあって 多くのWebマスターは挙って自ら運営するWebサイトのセキュアサーバー化を推し進めました。 しかし当のGoogle社が提供するBloggerサービスでは今の今迄 遂にHTTPS化は提供されるには至りませんでした。

投稿日:
カテゴリー: Blogger

Bloggerブログでオリジナルの独自ドメインを利用する

インターネットの根幹技術の一つにURLがあります。 特定の情報を指し示す仕組みで、 膨大に広がるインターネットの情報の海から たった一つの情報を拾い上げることを可能にさせるものです。 全く良くもこのような仕組みを考案したものだと感心させられますが、 ドメインはその中でも重要な役割をするものです。 まとまった情報の単位として機能するのですね。

ブログのドメイン

ホームページやブログでも勿論ドメインに依って情報公開の縁としています。 斯くも大切なドメインですが、 これが無料のホームページやブログシステムを利用しているときには 往々にして提供業者お仕着せのドメインに頼る状況となります。 多くの利用があればドメインのインターネットに於ける価値が向上する寸法で、 業者はそれを広告などに利用して収益を上げ無料でシステムを提供出来ているのです。

従ってブログシステムは提供されるものを使いたいけれどもドメインは独自で運用したい、 などとなればそれは有料である旨、知らされることになるかも多々あります。 此処に本ブログでカテゴリ立てているGoogle提供のブログシステム Blogger(ブロガー) では無料で独自ドメインを利用することが出来るのは嬉しい仕様です。

Bloggerのアドバンテージ

投稿日:
カテゴリー: Blogger

Bloggerが標準装備したパーマリンク機能のメリット

また一つGoogle提供のブログシステムBloggerが機能を追加しました。 それは長い間Bloggerユーザーが待っていたものでもあったのです。

パーマリンク機能

ブログに限らずホームページにアクセスするときはURLを基にします。 URLとは Uniform Resource Locator の略、即ち茫漠たるインターネット上に広がる資源の位置を特定する 実に優れた概念でインターネットの根幹をなす一つとなっています。

URLはドメインとドメイン内のパスで構成され、 パスは比較的自由に決定することが出来ます。 例えば今でもホームページを自ら拵えてFTPアップロードする人は グルメカテゴリに

www.mydomain.com/gourmet/yakisoba.html
www.mydomain.com/gourmet/okonomiyaki.html
www.mydomain.com/gourmet/takoyaki.html
などと言った分かり易いページ名をつけているのではないでしょうか。

処が世はブログ、CMSと言った動的ページ生成の時代になり事情が変わって来ました。 面倒臭いページ構成などは考えなくて良い代わりに 自由なページ名を付けられなくなってしまったのです。 例えば本ブログの利用しているはまぞうは

rank.hamazo.tv/e*******.html (※)
と*(アスタリスク)の部分が自動的に数字で指定されるようになっていて これを自分で決定することが出来ません。

今回Bloggerではこれが出来る機能の提供が開始されたのです。 この機能を パーマリンク 機能とか 固定URL 機能などと呼んでいます。

投稿日:
カテゴリー: Blogger

突然のアクセス急増に対するBloggerのスケーラビリティの証明

何度か本ブログにカテゴライズする Blogger に於いてGoogle社提供のブログシステムの長所を挙げましたが、 図らずも一昨日2012年6月27日にその一つの 検証をする機会に恵まれましたので その顛末を本記事に記します。

突然のアクセス急増

ブログを運営していると何某かの拍子に 突然アクセスが爆発的に増えることがあるのは経験された方も多いでしょう。 アクセス数が一桁、時には二桁上がってしまうこともあります。

本ブログとは別に本ブログ運営者は Google社の提供するBloggerと言うブログシステムでブログを運営していますが 正しくそれが一昨日発生しました。

普段は2,500PVほどに過ぎない1日のアクセスが 突然その日は37,000PV余りまで増えたのです。

Bloggerの長所

投稿日:
カテゴリー: Blogger

Bloggerにアクセス解析Google Analyticsを設置する

ご覧のこのはまぞうブログとは別に 実験的に運用するブログではGoogleが提供するブログシステムの Blogger を採用しています。

Bloggerの優れている点

Bloggerの優れている点は以下が挙げられるでしょう。

  • 無料で利用可能
  • 標準では運営側の広告は挿入されない
  • バックグラウンドも充実している(アクセスの急増に於けるスケーラビリティなど)
  • Googleアカウントさえあれば直ぐに使い始められる
  • 作ることの出来るブログの数にも制限がない(ようである)
  • FeedBurnerとの自動連携機能

最期に挙げた条項が本ブログに先2012年6月5日配信した GoogleのブログシステムBloggerとFeedBurnerの連携が便利 でした。

そして此処にもう一つ利点があります。 アクセス解析ツールの筆頭 Google Analytics(グーグルアナリティクス) が実に簡単に設置出来るという点です。

投稿日:
カテゴリー: Blogger

GoogleのブログシステムBloggerとFeedBurnerの連携が便利

数ヶ月前からご覧のこのはまぞうブログとは別に 様々なデータを取るために実験的にブログを運営してみています。 採用したのはGoogleが提供するブログシステムの Blogger です。

Bloggerとは?

Bloggerとは検索エンジンで有名なGoogle社が提供するブログシステムです。 無料で利用でき標準では運営側の広告も挿入されませんので使い勝手の好いブログシステムです。

Google社の提供するサービスですのでバックグラウンドも充実していて 例えば急にアクセスが増えた時にサーバーが落ちたり遅くなったりという問題も心配しなくて好いでしょう。

またGoogleアカウントを持っていれば直ぐに使い始められるのも便利です。 作ることの出来るブログの数にも制限がないようですので 実験的にブログを作成することも多い方にはこれも有り難い処でしょう。

BloggerサービスはもともとはGoogle社が作ったものではなく 1999年にPyra Labs社が立ち上げたサービスでした。 時期を見てもかなりブログシステムの先駆け的存在とも言えますね。

Pyra Labs社をGoogle社が2003年に買収、 以来BloggerはGoogle社から提供されるサービスとなっています。 因みにPyra Labsの共同設立者、エヴァン・ウィリアムズ氏は 買収の1年後にGoogle社を退社し新たに新たに立ち上げたサービスがTwitterです。 Twitterの公式ブログ がBloggerを採用しているのはそんな事情が有ったんですね。

投稿日:
カテゴリー: Blogger