またまた
浜松西部ブログ村
の後にお邪魔して来たのが
『モコカフェ』さん
にて、
先日2011年5月24日の記事
『モコカフェ』さん
から約一月振りです。
ブログ村の終わる頃には外は大雨、
隠れ家的にひっそりと佇むお店前の駐車場から
大急ぎで駆け込んだ温室風ポーチにホッと一息、
お出迎えがあるかな?と思ったモコちゃんは
相変わらずマイペースで篭の中でお昼寝中でした(笑)
ご一緒したのは実はこのお店の名付け親であると聞き驚かされた ダンディ☆和田 さんと、 三遠南信 の研究と普及を図られている ゆ~うぃっち さんでした。 三人とも注文は10食限定のランチ、当日のランチメニューは 彩りスープご飯 でした。 野菜たっぷりのヘルシーメニューですけれど スープの中には大きな焼きお握りが転がっていてお腹も満たされます。
『モコカフェ』さんでいただいたランチメニュー
ランチにはドリンクは勿論 (今回はモコブレンドをセレクト) おっぱいアイス がメロンの果肉もたっぷりにセットで付いてきます。 地場のミルクも豊かな杏仁豆腐と、 サービスでお煎茶までいただきました。
男三人が姦しい中、店長のTOMOKOさんの手ずから ご飯を召し上がるモコちゃん、 店内では変わらずゆったりと時が流れているのでした。
『モコカフェ』さんの直近30日間の最新のパーソナル検索結果は以下リンク 『モコカフェ』さんパーソナル検索 で見られます。
昨日は2011年6月2日夕刻より
和食処なかや
さんにお邪魔してきました。
今は磐田市となった旧豊岡村に位置しますから、
沿岸沿いに馴染みのある身としてはぐっと北の方角、
緑に囲まれ純朴な空気を楽しむことが出来るロケーションで、
旬の美味しいお料理を食べさせてくれるお店です。
京都で修行した若大将が地産の食材に工夫を凝らした品々は
目にも鮮やかに、舌には豊かな滋味を味あわせてくれます。
実は今回は北遠ブログ村にして料理を楽しみながらブログを勉強(語ろう?)という
特別出張バージョンでした。
料理を振舞ってくれる若大将もブログを運営するされていて
例えば厨房内にちょっとした張り紙が有ったり、
お水のカップが各席に用意されていたりします。
これはお店としてのコンセプトとして明示されているものではなく、
お話しの中から本ブログ運営者自信の感じたものですが、
このお店は
働く人に合わせたお店
なんです。
従来、
顧客満足
とか、
従業員満足
などと言う用語がしばしば用いられますが
それらとはちょっと違うこの考え方がお店の端々に活きている、
そして活かそうとしている、様に強く感じられました。
2011年02月25日にHamaZoブログに登場後あっと言う間に人気を博し、
現在も上位にランクインされているちょっと面白いブログがあります。
彗星の如くランキング上位に登場するブログは多くは有りませんが、
それでも季節に一つは見掛ける様な印象もあります。
ところがこの先月末に登場したブログは地元浜松で
twitter
を利用される方々の間でかなりの話題になり、
その点に於いてそれらと一線を画している様に思います。
浜松と関係するちょっと変わったタクシーのデコレーション
(twitterでは「痛車」と言うキーワードが頻出していた様です)
が皆さんの興味を惹いたのですね。
そのブログこそ画面を苺色で可愛く彩った
何回かブログをご紹介したのは本ブログの二記事
本ブログの二記事
多くのはまぞうブロガーさんにお越しいただいた
ブログ村×はまぞう感謝祭2010
は、本ブログでも
本ブログで紹介の
ブログ村×はまぞう感謝祭2010