本日2010年9月28日にランク圏外から一気に首位に昇り詰めたブログがあります。 『ももよろず日記』さん です。早速 HamaZoランクチェック!パーソナル検索 に掛けてみましょう。 其の結果が以下、2010年8月30日~2010年9月28日分として出力された以下の図です。 これを見ると2010年9月8日近辺には数度、200位圏内にランクインしています。 200位以内と言えばはまぞう約2万ブログの上位僅か1%に相当しますから、 以前から相当の評価は獲得していたらしいのですが、 それにしても今回の突然の首位は他に何か理由がありそうです。
『ももよろず日記』さんパーソナル検索結果
実は『ももよろず日記』さんでは、 其の貴重な情報を公開してくれています。 其れが本日の記事 ブログに異常事態! です。 此処ではアクセス数の高い上位記事を公開されています。 其の実に有益なリストを以下に記します。
- 飯田線秘境駅ツアーに行ってきました その1(2010年5月6日)
- 飯田線秘境駅ツアーに行ってきました その2(2010年5月7日)
- 飯田線秘境駅ツアーに行ってきました その3(2010年5月8日)
- 飯田線秘境駅ツアーに行ってきました その4(2010年5月9日)
- 飯田線秘境駅ツアーに行ってきました その5(2010年5月11日)
- 飯田線秘境駅ツアーに行ってきました 番外編(2010年5月17日)
アクセスアップについての詳細な分析は此処ではしませんが、 総てのタイトルに含まれている 飯田線秘境駅ツアー も今回のアクセスアップの要因の一つであるとも捉えられます。 若しかしたら此の手の番組が頃日、各種メディアで取り上げられたのかも知れません。 Googleではこのキーワードで検索すると5月7日の記事その2、 が最上位に、 現在Googleと同じ検索エンジンを利用していると言われるヤフーですが、 同キーワードでは5月7日の記事その5、 が16位に今日2010年9月28日の時点で表示されています。 『ももよろず日記』さんではヤフーからのアクセスが 要因として大きいのではないかと推測されています。 さて、貴方ならこの現象をどう分析し、 ブログを運営しアクセスアップを目指しているならば、 其の分析結果をどう利用するでしょうか?
『ももよろず日記』さんの直近30日間の最新のパーソナル検索結果は以下リンク 『ももよろず日記』さんパーソナル検索 で見られます。
30日間で何回かランク圏外に落ち、復帰することは珍しくないのですが、
このブログの場合、ランクインした際にはほぼ50位以内と高位置を占めています。
従ってグラフで見ると急峻な谷間が三回出現していますね。
通常良く見られる現象は急峻な山であり、
其のグラフの立ち上がった時にブログにどんな記事を書いたかに拠って、
どの様な内容がアクセスアップに適切かを調べることが出来ます。
此れは其れとは全く逆の様相を呈しています。
其の日だけ記事を更新しなかったと云うだけでは首肯出来ない心持がします。
分析すれば面白い考察結果が得られるかも知れませんね。
正しく彗星の如く現れたと形容するのが相応しい様なグラフになっていますね。
そして2010年9月7日に遂に首位に躍り出てからと云うもの、
本日2010年9月13日に至る迄一週間、ランキングトップを堅持しています。